Unicornが手元に来てから、600km、3,800km(8月連休ツーリング前)、7,000km(木曽駒ツーリング前)と 3回のエンジンオイル交換を行いました。
Unicornの取説によると初回 1,000kmで、次からは 5,000km、10,000km、と 5,000kmごとの交換が推奨されています。
推奨時期よりもオイル交換の頻度が高くなっているのは(Wave130iのエンジン故障のトラウマもありますが)シフト操作やエンジンの振動など感触の悪化が顕著だからです。
抜いたオイルを確認するとまだ少し透明感もあり粘度も保っているように見えましたが、交換後は感触が良くなる(戻る)のでオイルが劣化しているのは間違いないです。
エンジンオイルは長年ホンダ純正の ULTRA G1を使用してきました。
特に自動遠心クラッチの横型エンジンに乗るようになってからは、下手に高性能なオイルを使うと遠心クラッチが滑る可能性もあるので、G1を愛用していました。
ここで気になるのは、2021年に G1の粘度が変更になったことです。
ホンダが13年ぶりに「定番純正オイルの粘度を変える」コレはちょっとした事件だ。 | モーサイ
2021年、今回リニューアルされた「G1」は5W-30で、従来の「G1」10W-30よりも低粘度化したわけだが、「エンジン保護性能、静粛性において、10W-30同等の性能を発揮でき、自信をもっておすすめできる価格で提供できる見通しがたったことが今回のリニューアルの背景にあります」と、ホンダの新「G1」開発担当者は言う。
この「10W-30と同等の性能」とはどういうことかと言うと、先ほど述べたオイルの寿命や品質管理の部分だろう。極端に言うと、マルチグレードのその幅を広げようとすると添加剤が多くなる傾向にあり、その結果、オイルの劣化が早まる可能性も否めなかったのは事実である。
この粘度変更と近年立て続けに起きたエンジンブローに因果関係があるとは考えていません。
2024年の Wave110のエンジンブローは、キックが軽くなってうっすら白煙が出るほどシリンダーが摩耗してオイルが減った状態で高負荷運転をしたのが原因だし、Wave130iはエキゾーストガスケットが摩耗して排気漏れを起こした状態で 3,500kmにおよぶロングツーリングに出かけた結果、シリンダー加熱で(出発前に上限まで入れていた)オイルが減ってピストンが抱きついたのが原因でした。
全ては自分の整備不良が原因です。
一方で、自分の使い方(3,000km以上のキャンプツーリング、自動車専用道路も使った 1日 500km以上の走行)に G1は適さないのではないかという気もしています。
最高速度は 100km/h程度でも、リッターバイクと 160ccとではエンジンの負担割合が大きな差異があります。
一定速度で走れる高速道路よりも、ペースは低くてもストップ&ゴーでクラッチへの負担も増えエンジンへの冷却風も当たりにくい市街地の方が負担が大きい場合もあるでしょう。
大げさかもしれませんが、特に真夏はエンジンへの負担を考慮して高温時でも油膜切れを起こしにくいエンジンオイルを使うべきかもしれません。
Hondaのバイクの性能を100%発揮させるオイル「Pro Honda」なら安心
「SPORTS」は、市街地走行からスポーツ走行まで、過酷なコンディションで多用される4サイクルエンジンのことを考えて開発されたオイル。
エンジンに安心感をプラスします。
そこで ULTRA G2相当の SPORTS 10W-40を購入してみました。
G1相当の「STANDARD」より価格は上がりますが、オイル交換頻度が 3,000kmから 4,000kmに延びてくれるなら十分相殺できます。
よりハイグレードな「PREMIUM SPORTS」にしなかったのは価格差ですね。 寿命が 5,000kmまで伸びるなら採用を検討しますが、まずは「SPORTS」を試してからです。
本当は木曽駒高原(8/31~9/2)へ行く前に「SPORTS」に交換したかったのですが、Amazonのセールに合わせて 8/29(金) 午前0時に発注したら発送が遅くなって間に合いませんでした(9/1到着)。
仕方がないので 8/30(土)にオイル交換したときは在庫の G1を入れています。
G1が 3,000kmしか保たないとすれば、次の交換時期は 10,000km付近となります。
通勤(300km/週)と今後のキャンプツーリングの計画(1泊 3回、3泊 1回)を考慮すると、次回のオイル交換は 10/18(土)くらいかな?
でもそのあとはロングツーリングの予定はないし、お彼岸を過ぎて涼しくなったら高温・高負荷に強い「SPORTS」を入れる意味はないような気もします。
むしろ冬場の始動性を考えたら 5Wの G1の方が有利だろうし...
というわけでせっかく購入した「SPORTS」ですが、出番は来年 4月までお預けかもしれないです。