高ボッチ高原・自主トレツーリング(最終日)

2011年 9月 9日(金) 

05:58 雨がテントを叩く音で目が覚めました。
そういえば、昨夜の天気予報で山間部は雨とかなんとか言ってました。 夜中にトイレに起きたときには、既に深い霧でしたので、驚きはなかったです。

でもねー。 山の天気だから仕方ないとはいえ、なんで降られるかね? 雨男ぶりは健在のようです。

R0011918.jpg

天気予報を聞きたいとNHKを探すのですが、なぜか生島ヒロシばかりよく入って、NHKは電波が弱いです。 長野局は入らず、なんとか山梨局を捕まえました。

朝食はカップ春雨とおにぎりです。 ラジオ体操を聞きながらいただきます。

R0011923.jpg

用を足しに外へ出ると、真っ白け。 でもドライミストみたいで、湿っぽい感じはありません。 気温も20度少し切るくらいではないかと思います。

R0011920.jpg

降っていたのはそれほど長い時間ではなかったと思いますが、テントの側面からの横殴りの雨だったので、またもや浸水しました。 どうやら圧力が掛かった部分で浸水するようです。 耐水圧が下がっているのでしょう。

対策グッズは用意してあるので、帰宅したらすぐに実施しましょう。

R0011925.jpg

トイレは水洗でとても清潔でした。 野宿でも水が使えるかどうかは大きな差です。
「この水は飲めません」と張り紙がありましたが、ミネラルウォーターを買って来ているので問題ありません。

R0011926.jpg

ここは第一駐車場というのだそうです。 隣の馬場では草競馬が開かれるようです。

09:14 幸い雨も降らず、撤収作業を終えて出発です。 合羽は着ていません。 まずはこの先に何があるのか確かめに行ってみましょう。

R0011932.jpg

視界10mの霧の中、高ボッチ牧場の入口を過ぎてさらに進むと、道路左側の窪地にテーブルが並んでいました。

R0011929.jpg

ここはネットで見たことがあります。 ただちょっと下草がフカフカしているので、テントは張りにくいかもしれません。 靴も濡れそうだし。

R0011936.jpg

その先に砂利の駐車場がありました。 これが第二駐車場でしょう。 トイレと自然保護観察センターがあります。 昨夜から軽トラが何度か走っていたのですが、ここのクルマだったようです。

R0011938.jpg

展望台がありましたが、当然何も見えず。

R0011939.jpg

こんな天気にも関わらず、キャンプに来ていた人もいたようです。

ここからさらに先に行くと、高ボッチ山荘が建っていた場所があるみたいですが、濃霧であることもあり行きませんでした。 そろそろ降りましょう。

R0011948.jpg

09:41 R20に降りると、霧も晴れ青空さえ見えます。 ここからはひたすらR20を通って帰ります。
高ボッチ高原は秋でしたが、また夏に帰ってきました。

R0011952.jpg

10:57 道の駅 はくしゅう でトイレ休憩。 ここは何度も来ています。 名水スタンドには相変わらず列をなしていました。
休日は韮崎で渋滞するR20ですが、今日はとても快適に流れます。

R0011955.jpg

キャンプのあとは、無性にファストフードが食べたくなるのは自分だけかな?
11:45 甲斐市でマックを見つけたので昼食です。 最近、QPを食べることが多いですね。 20分あまりの滞在でした。


12:25 向町2交差点でR140に入ります。 ツーリングマップルによると、この先にR140のバイパス(有料ではない)があるようです。 走ったことがないので、そのまま直進しました。

すると「西関東連絡道路 原付は通行できません」の文字が! 慌てて対面通行のところでUターンして戻りました。 あーびっくりした。

西関東連絡道路って何だよ!? 聞いたことねえぞ? 調べてみると、西関東連絡道路の一部をなす甲府山梨道路だったようです。 自動車専用道路なので、原付は通れません。
間違って入らないように、もうちょっとわかりやすく表示してもらいたいですね。 ツーリングマップルも!

R0011956.jpg

そのまま帰るのはあまりに芸がないので、温泉に入って帰ります。
12:50 ほったらかし温泉に到着。 アプローチの道路が変わっていて、奥の駐車場から入るようになってました。 最後に来たのは友人Hと来たときかな?

R0011961.jpg

「あっちの湯」と「こっちの湯」がありますが、今日は「こっちの湯」にします。 「あっちの湯」の方が湯船が大きくて眺望もいいですが、「こっちの湯」の雰囲気もいいです。 打たせ湯もありました。

蝉の鳴く音を聞きながら露天風呂に浸かっていると、「あー、ほんとに夏も終わりだなぁ」なんてしみじみしてきます。
さっぱりしたところで、13:40 出発です。

R0011966.jpg

雁坂トンネルへのアプローチはかなり改良されていました。 登坂車線があるので、大型車を追い越すのがラクになりました。
サイドバッグ廃止による空気抵抗軽減効果は、こんなときに実感できます。

14:23 雁坂トンネル料金所を通過。 原付なので料金は70円です。

R0011968.jpg

トラックに追いついてしまったので、時間調整のため小休止。 中津川林道に入る交差点から滝沢ダムを見ます。 水位はあまり高くないですね。

R0011977.jpg

再び気持よく飛ばしてたら、トラックに追いつく直前に前からミニパトが来て、慌てて減速しました。 くわばらくわばら。
14:44 雷電廿六木橋を通過。 ここから先は、ひたすらクルマに付いて走ります。 帰宅は16:19でした。


ゆるいツーリングでしたが、所定の目的は達成できました。 うまくいったところもありますが、改善が必要な部分はさらなる対策を施して9/29~10/2の4連休ツーリングに臨みたいと思います。

あれ? そういえば、10/1 は結婚記念日だったな...


本日の走行距離 222.4km
Google Earth用KMZファイル(高ボッチ高原~自宅) → 2011909.kmz