2013年 6月14日(金)

おはようございます。

なんか虫に刺されたようで、中指が少し腫れている。 指がこれ以上曲がらない。 東北に来るとよく虫に刺されるんだよな。
幸い少し痛痒いくらいで、ツーリングの続行に支障はない。

09:20 出発。 R103を青森市方面へ少し下り、R394に入る。

09:44 R102に入って南下する。

岩木山が見えた。
09:52 R454へ。
10:09 R7へ。

10:19 R282へ。

10:48 小坂のコンビニで休憩。 このまま南下していくと、これから天候が崩れるようだ。
今晩は岩手山の麓の相ノ沢キャンプ場へ行くつもりだったが、ちょっと考えないといけないな。

11:41 R341へ

12:15 玉川温泉に到着。 ここに来るのは二回目になる。 一昨年、昨年と、近くまで来たにも関わらずタイミングが悪くて寄れなかったので、今回は是非とも立ち寄りたいと思っていた。

入浴客がたくさん歩いていて、観光バスも侵入してくるので、運転には注意が必要だ。
特に決められた駐輪場はないようだが、湯治客のための宿泊所の向かいにバイクが停まっていたので、その横に停める。

岩盤浴見物へ行く前に水分補給。 売店のつくねが美味そうだったので一緒に頂く。

ここが入り口。 岩盤浴をする人たちは、ゴザを持って歩いて行く。

それにしてもいい天気でよかった。

こんなにいい天気なのに、なんとも言えない寂寥感がある。

それにしてもすごい湯量だね。

この辺に座っている人たちも、湯治に来てる人たち。 触ってみると歩道も結構な熱を持っている。

この辺りが岩盤浴の中心地になる。

前に来た時は小屋が建っていたのだが、雪崩事故があったので無くなってしまったのかな?

12:50 バイクのところに戻ってきた。 汗をかいたので温泉に浸かっていく。
ここのお湯は強酸性でタオルがボロボロになる。 髪の毛にもあまり良くないかも?
前回は日焼け跡がヒリヒリして電気が流れているかのようだったが、今回はそんな感じはなかった。