DSC07516.jpg

マイマップに登録してあった JAさくらSSにて給油。 今回も3.51Lと結構ギリ。

DSC07517.jpg

高知道 大豊I.C.の前を通り、R32へ合流する。

DSC07518.jpg

R439との分岐点。 これでヨサクともお別れだね。

DSC07519.jpg

3日前に通った州津交差点に戻ってきた。 そのままR32に乗って琴平町へ。 

DSC07520.jpg

溜池の向こうに讃岐富士が見えてきた。

DSC07521.jpg

15:32 宮川製麺所に到着。 情報として18時までやっているのは知っていたが、営業中の看板をみてほっとする。 早くに閉めるうどん屋は多いからね。

DSC07522.jpg

ちょうど他の客が帰ったばかりで自分一人。 何を食べようかよく考えてなかったが、「ひやあつ2玉」で240円。
茹でてちょっと時間が経った麺だったからか、あまり強いコシは主張されなかったが、相変わらずバランスがいいね。

DSC07523.jpg

店内の様子は6年前と変わっていない。 滞在時間は10分ほど。

DSC07526.jpg

さて、いよいよ大麻山へのリベンジだ。 7年前と同じように、自衛隊の善通寺駐屯地の赤レンガの横を通ってキャンプ場を目指す。

DSC07527.jpg

入口はやはりここでいいらしい。 あれ以来、何度もストリートビューで確認したので、すっかり見慣れた光景だ。

DSC07528.jpg

そうそう、この家! この先から山道になるんだよね。

DSC07536.jpg

細い山道を登ること5km。 途中でクルマ2台、バイク1台に追いつき、ようやくキャンプ場に辿り着いた。
時刻は15:56。 大きなトイレが目印だ。

DSC07529.jpg

場内の案内板。 思っていたよりも人が多い。 写真撮ってないで、早く設営地を決めないと!

DSC07531.jpg

キャンプ場の真ん中にキャンプファイヤーのサークルがあるので、テント設営の適地は少ない。
結局、古墳に近い端の方に設営した。

DSC07532.jpg

古墳の脇に展望台があったので上ってみる。 野田院古墳っていうんだね。

DSC07533.jpg

これが古墳? なんかモニュメントっぽいねえ... デザイナーズ古墳といったところか?

DSC07534.jpg

でもこの展望台は登る価値あるね。 海まで見えるよ。

DSC07535.jpg

古墳と我がテント。 たぶん古墳の真横で寝るのはこれが最初で最後だろう。
16:29 買い出しに出発する。

DSC07537.jpg

買い出しはマルナカ琴平店へ。 買い出しだけなら善通寺店の方が近い。
わざわざ琴平まで来たのは、風呂に入るためだ。

DSC07538.jpg

17:24 かまぶろ温泉に到着。 同じ名前の温泉(銭湯)はあちこちにある。 漢字で書くと「釜風呂」なんだろう。
ここは6年前にこの辺りを徘徊したときに見つけたのだ。

番台に座っていたのは、5代目月の家圓鏡似のおじいさん。 話好きでこちらはなかなか脱衣できない。 タオルを忘れてきたので20円で借りる。

DSC07541.jpg

18:25 キャンプ場に帰還。 デイキャンプのグループが一気に居なくなり、替わって宿泊組が新たにやってきていた。

DSC07542.jpg

しっかし、このサークルは本当に邪魔だね。

DSC07540.jpg

今回のツーリングではムーンライトⅠをよく見るのだが、これは少し大きいような? ムーンライトⅡかしらん?

DSC07543.jpg

ここは標高400m。 樹木があるので直撃ではないが、夕方から冷たい風が吹き始めた。 早いところ晩飯にしよう。

DSC07544.jpg

袋サラダを食べたあと、100円焼売を焼いていく。 餃子より焼売の方が簡単だね。

DSC07545.jpg

続いてにんにくの芽。 たまに筋ばって固いのがあるけど、今回のは軟らかくて美味しい。

DSC07547.jpg

最後は牛肉を焼いて1時間足らずでテントに入った。


本日の移動距離 323.7km
Google Earth用KMZファイル(黒潮町~琴平町) → 20180503.kmz