2018年 7月13日(金)
先週末は天気が不安定だったのでキャンプには行かなかった。 その前の週末は月末と重なり、嫁の帰宅が遅くなることからキャンプの予定は入れてなかった。
来週末も嫁が仕事で遅くなるので、キャンプには行けない。
よって今週末は是非ともキャンプに行くつもりだった。 幸い天気も良いようだ。
もともと今週末は清里へ行くつもりだった。 しかし7/16(月)が海の日という3連休の影響で、予定していたキャンプ場が予約で埋まってしまった。
仕方なく先着順の別のキャンプ場に行くことにしたのだが、日本出張で帰国中の友人Hから「土曜日に飲みに行かないか?」と誘われた。
実は先月の山形・福島ツーリングのときも「日曜日しか空いてないけど飲みに行かない?」と誘われていたのだが、ツーリングからの帰宅時間が遅くなりそうだったので流れてしまったのだ。
思えば昨年の6月にも誘われたけど都合がつかなかったんだよな...
断ってばかりでは悪いが、かといってキャンプにも行きたい。 ということで、金曜日に有休をとることにした。
金曜日なら清里のキャンプ場も空いている。
いや待てよ。 もしHとの飲み会が中止になったら、土曜日もどこかでキャンプができるかもしれない。 だが日曜日の午後は母のところへ行くので、あまり遠くではキャンプできない。
ならば金曜日はキャンプ回数4回の岐阜県でキャンプをして、飲み会キャンセルの場合は帰り道のどこかでキャンプをしよう。
平湯キャンプ場を選んだ理由は、自分がキャンプに興味を持つきっかけになった場所だからだ。
2000年に当時まだ自家用車で登れた乗鞍で第一回トランザルプミーティングが開かれたのだが、濃霧のために集合場所が平湯のあかんだな駐車場に変更になった(当時はまだスマホもSNSもない時代だったので、自分は念の為に乗鞍に上ってから平湯に降りてきた)。
そのときに平湯キャンプ場に泊まる宿泊組を見て、「自分もキャンプをやってみよう」と思い立ったのだった。
あれから18年の歳月が流れたが、何度も機会があったはずなのに平湯でキャンプすることはなかった。
木曜日にキャンプ場に電話したところ、「7/13(金)なら予約なしで大丈夫ですよ」ということだった。 土日は三連休の影響で満員らしい。
5時10分に起きて犬の散歩をして、06:40に出発。 通勤時間帯だが、秩父へ向かうR299はあまり混んでいない。
07:52 ヤオヨシ小鹿野店向かいの7-11小鹿野バイパス店で朝食。 ここはイートインスペースがない。 通勤通学時間帯に道路っ端に腰を下ろしてサンドイッチをパクつくのは少々恥ずかしい。
08:50 R299は相変わらず通行止めで林道へ迂回指示。 今回はぶどう峠経由なので県道124号線へ左折。
前に5台くらいクルマが居て、全車迂回路となる林道の入り口を通り過ぎたので、「うわー、このままぶどう峠越えかよ」と頭を抱えたが、なぜか全車とも途中でUターン。 なんだったんだ?
08:54 前が空いてラッキー!と思ったらまた通行止めで迂回指示。 ここを左折してトンネルに入る。
通行止めは短い区間だったようで、「浜平温泉しおじの湯」の前を通って県道に復帰。
ぶどう峠を通るのは何年ぶりだろう? 路面がかなり荒れているように感じた。 まるで正丸峠の旧道のようだ。
09:18 ぶどう峠に到着。 週末だと誰かいるのだが今日はひと気はなし。
長野県側は少し下ると人家がある。 群馬県側の峠までの長さと対照的。
09:45 小海大橋を渡ってR141に左折。 少し南下して県道480号線に右折。
今日の八ヶ岳はご機嫌斜めかな?
10:03 R299に復帰。 上る途中で2箇所ほど道路工事で片側交互通行。 平日は多いね。
白駒池駐車場の手前から路駐のクルマ多数。 山登りの年寄りは平日にやってくるのだろう。
10:15 相変わらず何もない麦草峠。 一応、今回のツーリングでの最高所。
今回は満タンで出発していないので、そろそろ給油しなければならない。
10:52 エッソ エクスプレス茅野城山SSで給油。 7-11茅野城山店が併設されているので、少し早いが昼飯でもと思ったが、ここもイートインなし。 炎天下の駐車場で食べる気はしなかったので、Monster Energyを飲んで出発する。
R152で茅野市街を横断し、県道16号線経由で50号線へ。 八ヶ岳がもうあんな遠くに。
前回この道を通ったのは去年だっけ? あのときは有賀峠から県道442号線へ逸れたが、今回は県道50号線を辰野へそのまま下っていく。
11:46 県道203号線でR153を踏み越える。 この道は伊那谷を南北に走る道としては一番西側に位置する。 信号はないが伊那西部広域農道に比べて線形がイマイチなので、ペースはあまり上げられない。
11:58 「ファームレストラン トマトの木」の交差点で右折して権兵衛街道へ。
一度だけであるが、奈良井から権兵衛峠を越えて伊那谷に下ってきたことがある。
12:00 おっと「通行止め」の表示。
もともと時間がかかり過ぎるので止めようかと思っていたくらいなので、あっさり諦めて引き返す。 調べてみるとずいぶん前にゲートができて通行止めになっていたようだ。
12:11 県道203号線経由でR361権兵衛峠道路へ。
12:14 権兵衛トンネルに入る。
姥神トンネルを初めて通って、R19に合流する。
時刻は12:26。 ちょうど 7-11木曽町神谷入口店があったので、ここで昼飯にする。 イートインはやっぱり便利。
12:50 R19と分かれて木曽福島でR361に右折する。 今回は地蔵峠は通らずにそのまま走っていく。 交通量は少なく、遅いクルマに塞がれることもない。
おお! 御嶽山が見えてきた。
13:16 九蔵峠で停車。 今日も御嶽山はご機嫌麗しゅう。
13:28 長峰峠を越えて岐阜県に入る。
13:36 高嶺大橋から県道36号線方面を見る。 撤去された旧高嶺大橋の跡が見える。
GWツーリングの帰りに野麦峠越えしてからもう2ヶ月か。 早いね。
あのとき初めて高根トンネルを通ったのだが、旧道はどうなっているのだろうか?
トンネルの手前で左折して行ってみる。
こういう細いトンネルが何個もあって、大型車とすれ違うのが怖かったんだよね。
おー、懐かしい! ここを左に行くと高根第一ダムの広場がある。
何か売店があるでもなく(自販機あったっけな?)景色もいい訳ではないけれど、ここで休憩しているバイク乗りは多かった。 今は閑散としている。
ダムへと通じる道なので、近城トンネルの旧道のように廃道になることはないだろう。 でももう来ることもないかな?
13:44 この橋を渡った先でR361現道に戻る。 この後、遅い軽自動車でトレイン状態になる。
14:09 朝日町の「甲」交差点の信号待ちでようやく追い抜く。
高山のスーパーで買い物をしてから平湯へ向かうのだが、効率を考えたらこのままR361美女街道で行くのがベスト。
だが今回は久々野まで下ってからR41で高山を目指す。 R41のこの区間は走ったことがなかったので。
大した難所ではなかったが、バイパス工事中らしい。
14:36 高山陣屋の東側。 この交差点は見覚えがある。 3年前の夏に、嫁と犬連れて観光に来たときに通ったところだ。 左手の「いわき」という店でわらび餅を買った。 懐かしいな。
14:42 「スーパーやまだ」に行くつもりが見当たらず、駿河屋エブリ東山店へ。 高山は盆地ということもあり尋常じゃない暑さだ。 さすが小京都。
エアコンが効いた室内にいると、外に出たくなくなっちゃうね。
後編へ続く: