駿河湾ツーリング(最終日・本編)

2018年11月 4日(日)

おはようございます。

Capture+_2018-11-04-06-01-23.jpg

夜半からときどきポツポツとテントを叩く雨音がしていた。 雨雲レーダーを見ても通り雨だったので、浸水等はなかった。

DSC09880.jpg

大丈夫だとは思うが、トースト焼いている最終に雨が強くなったりしたら興ざめなので、テントの前室で朝食を作ることにした。
今回はトースト3枚を一気に焼いてみた。 重ねて置いておけばそんなにすぐには冷めない。

DSC09884.jpg

「音楽の泉」が始まると同時に撤収作業開始。 そよ風があるのでテントのフライもほぼ乾いている。 青空も見えてきた。
09:12 出発する。

DSC09885.jpg

土肥中浜交差点でR136に別れを告げて、県道17号線を北上する。 すぐに現れたのは「旅人岬」。 海沿いにはこういう展望台がいくつもある。

DSC09887.jpg

09:26 小土肥温泉を過ぎてしばらく行くとあるのが「碧の丘」。 ここは18年前に来たことがある。
前を走るクルマに追いついてしまったので、間隔を空けるために立ち寄る。

DSC09888.jpg

比較的小さい展望台だがバイクやクルマが多い。 先を急ぐので写真を撮ったらすぐに出発する。

DSC09889.jpg

バイクで走るには楽しい、適度なワインディング。 対向車には遭遇しなかった。

DSC09892.jpg

09:35 戸田の街に降りてきた。 ここから北の県道17号線は初めて走る。 前方の山に掛かる雲が怪しい。

DSC09894.jpg

出会い岬」展望台の手前で別のクルマに追いつく。 譲ってくれそうになかったので、ナビを確認しながら見通しの良さそうな下り坂で2台を追い抜く。

DSC09956.jpg

09:50 大瀬崎が見えてきた。 西伊豆に来た目的の一つがここに立ち寄ることだった。
ここから大瀬崎編へ飛ぶ。

DSC09958.jpg

10:39 大瀬崎を出発して、県道17号線を東へ向かって走る。

DSC09961.jpg

いつもは静岡県道127号船原西浦高原線(旧西伊豆スカイライン)を走ることが多いので、西伊豆の海岸線は走っていなかったのだ。

DSC09963.jpg

天気が良ければ、左手に富士山を見ながら楽しいクルージングだったのだが、単に遅いクルマの後ろについて走るだけになってしまった。

11:09 沼津でR414に合流してなおも海沿いを走る。 大岡駅北側で県道87号線(県道394号線と重複)に直進。 JR御殿場線に沿って御殿場へ上っていく。 信号が多いね。
12:03 深良上原交差点でR246に入る。 最初からR246で来た方が20分は早かったと思うが、走ったことがない道を優先したので。

DSC09966.jpg

R246に入ってからはGoogle Mapsのナビで自宅へ。
12:25 一色交差点を左折して富士小山工業団地へ。 このルートは何度も通ったことがある。

DSC09967.jpg

12:30 富士スピードウェイの後ろはぶ厚い雲。 写真を撮っている間に2台のクルマに先行される。

DSC09968.jpg

この辺りを走っているクルマのほとんどは、山中湖への抜け道が目的だ。 案の定、先行した2台のクルマも明神峠へ。
もっともここは最大勾配16%という超急勾配。 キャンプ道具満載のWave110iでは、ときに1速まで落とさないと登らない。 後ろにクルマがいるよりも、自分のペースで登りたい。

DSC09970.jpg

坂の途中で黒いシビックハッチバックが追いついてきたので、端に寄ってウインカーを出し先行させる。
霧というより雲の中に入っていく。

DSC09972.jpg

12:39 明神峠から三国峠へと向かう途中で、先程のシビックに追いつく。 乗用車5台くらいで数珠つなぎになっているようだ。

DSC09974.jpg

すすき野も真っ白けでよく見えない。 こんな悪天候でも山中湖パノラマ台には何台かクルマが停まっていた。

DSC09976.jpg

12:48 下りきってR413に合流しようとしたら、目の前を3台のクラシックバイクが通り過ぎた。 すぐに後を追う。

最初は3台とも調子よく走っていたのだが、山伏トンネル手前で上り坂が急になると、しんがりの1台が遅れ気味になってきた。

DSC09977.jpg

12:53 山伏トンネルを越えてからは下り坂だが、旧車のエンジンの調子がよくないようだ。 ときどき排気音がしなくなってドキッとするが、数秒するとまたバタバタと音がしだす。 焼き付きとかじゃなければいいんだけど。
なるべくブレーキを掛けたくないのだろう。 左カーブ手前では反対車線にはみ出しながら、勢いを殺さないようにアウト・イン・アウトで曲がっていく。

たぶん同行のバイクは「道の駅どうし」で待っているだろう。 さっさと追い抜いてもよかったのだが、彼が道の駅までたどり着けるか心配だ。 この先に上り坂がないことを祈るばかり。 後ろからクルマが来たらガードするつもりだった。

幸いなことに上り坂も後続車もなく、道の駅のところまで降りてこられた。
13:05 道の駅に入ろうとする旧車のライダーが左手をスッと上げた。 自分は道の駅には入らず、そのまま走り抜けた。
ところであのバイク、3年前に鶴峠で会ったような気がするな。

DSC09979.jpg

13:25 神奈川県に入った辺りから小雨が降ってきたが、合羽を着るほどでもないのでそのまま走りつづける。
13:28 青根から先のR413は、崩落によりバリケード+誘導員で封鎖中。 Google Mapsのナビは通行止めなどの交通規制を認識しないので直進せよと言うが、強制的に県道76号線へ左折させられる。 下った先のヘアピンカーブにある荒丸へ抜ける道も封鎖されていた。

13:37 道志ダムの上を通ってトンネルを2本くぐった先で、ヘアピンカーブを直進するとR413の7-11相模原津久井青野原店近くに復帰できるようだ。 ただし道が狭いのでクルマだと相当なストレスだろう。
13:43 そのまま県道76号線を走り、藤野やまなみ温泉の手前で県道517号線に右折するというルートもある。 さがみ湖温泉うるりの近くでR412に復帰できる。
藤野まで北上して県道522号線から県道521号線に入って和田峠を越えるという選択もあるが、そこそこ小雨が降っているので和田峠の先の急な下りはちょっと怖い。

信号もなく前後をクルマに挟まれてずっと走りっぱなし。 小雨も降り続いているし、疲労でアタマも回らなくなっていた。
停まって最適なルートを確認するのも面倒なので、自分はナビの言うまま県道520号線経由でR20に入った(13:52)。 ナビは大垂水峠を通ることを念頭にこのルートを選択したのだろうが、それには大きな問題がある。 大垂水峠は土日・祝日は125cc以下のバイクは通行禁止なのだ。

原付のローリング族など既に絶滅しているのだが、規制はそのまま残っている。 理不尽とはいえ法は法。 14:02 相模原駅前でR412に右折する。
14:21 津久井湖の南で県道65号線に入ると県道510号線に出た。 ここから先はいつものルート。
14:39 橋本駅南入口交差点でR16に左折。 瑞穂バイパスのENEOS(前はESSOだった)のセルフで給油して、15:59に帰宅した。
予定より1時間も遅くなってしまった。 R413の通行止めの迂回で30分はロスしたな。 早く復旧するといいのだが。

前回の清里キャンプと同じく、往復とも昼飯を食う余裕もないほど走りっぱなしのツーリングになってしまった。 日が短くなって行動可能時間が減っているのだし、次回のキャンプはもう少し近場にしたいものだ。


本日の走行距離 206.9km(徒歩距離2.7km除く)
Google Earth用KMZファイル(土肥~自宅) → 20181104.kmz