「エネルギーを知らない馬鹿者が多すぎ」運動医科学の権威に、叱ってもらう! | Tarzan Web(ターザンウェブ)
森 92年に報告されたアメリカの臨床栄養学のこんなデータがあります。1日405キロカロリー分の食事しかしない超低エネルギーダイエットを4日間続けたらどうなるかという実験です。体脂肪の減少はほとんどなく、でも体重は多い場合で4〜5kg減る可能性があるという結果でした。
体重が落ちると脂肪が落ちた!とみなさん勘違いしがち。体内に蓄積されている糖質、グリコーゲンには1個の分子に水が3〜4倍結合しています。だから筋肉や肝臓は水分をたっぷり含んで重い。炭水化物を抜くとグリコーゲンが枯渇するので逆の現象が起きる。
体組成計を新しくしてから、毎日乗っています。
朝は忙しいので、晩ごはんから2時間後くらいの風呂に入る前に。 おそらく1日のなかで一番体重が重たい時間帯だと思います。
「今日はお昼をほとんど食べなかったから体重減ったかな?」と思ったら増えていたり、「昼に冷凍ごはん+レトルトカレー食べたんだよね」という日に減っていたり。
1kg未満の変動なので誤差の範囲ではあるのでしょうが、主に体内の水分量の変動なんでしょうね。
この記事の内容をまとめると、
・安静時の代謝は糖質と脂質が半分ずつ
・体脂肪1kgは7,200kcal
・脳は1日に400kcalのエネルギーを必要とする。脳は脂肪をエネルギーとして使えない
・タンパク質や炭水化物の摂取量を増やしても代謝が上がったり熱に変換されてほとんど消費される
・脂肪を増やすと余った分は24時間以内にすべて体脂肪になる
・肝臓で1日10g以上の脂肪を合成することはできない
・夕食で200gのステーキを食べても朝にはアミノ酸の代謝は終わっている
・1日に体重1㎏当たり1.2gのタンパク質が必要
・野菜、ごはん、おかずをちょっとずつ食べる「三角食い」をすれば血糖値が急上昇することはない
・胃から分泌される「食欲を促すホルモン」を抑制するのは糖質とタンパク質。先に野菜だけを食べて膨満感を感じても満腹感は得られない(結果、食べ過ぎる)
・野菜→タンパク質→ごはんという順番で食べると太らないというエビデンスはない
というところでしょうか?
そのうえで、体脂肪を減らすには、
○ 1日に必要なカロリー以上の摂取はご法度
○ 摂取カロリーの50%~70%は炭水化物で摂ること
○ 脂質は質の良いものを少なめに
○ タンパク質は1日に体重をkgからgに変更(90kgなら90g)して1.2倍した量を、3食で均等に摂る
という「ごく当たり前のこと」を継続するのが大事みたいです。
肌ツヤも疲れやすい体も…内臓脂肪を減らすべき6つの理由 | Tarzan Web(ターザンウェブ)
最も手っ取り早くエネルギーになるのは糖質だが、残念なことに糖はカラダに大量にプールすることができない。その点、脂肪ならばその気になればいくらでも蓄積可能。いわば、超便利なお弁当箱。
「皮下脂肪もエネルギーにはなりますが、より素早く溜めたり出したりできるのが内臓脂肪。皮下脂肪が定期預金なら内臓脂肪は手軽に出し入れできる普通預金です」
(中略)
「活性度が高い理由は腸間膜には毛細血管が多数あるということと、内臓脂肪は皮下脂肪より水分が多く、分解されやすいからです。だから短期間で溜まった内臓脂肪は短期間で落とすことが重要」
脂肪を代謝するのは手間が掛かるということだけど、内臓脂肪は日常的にどんどん使われているんでしょうね。
じゃあなんで無くならないのかというと、使うたびにすぐに摂った脂質から補充されているからでしょう。 いわゆる動的平衡(見た目には変わらずとも中身は入れ替わっている)的な。
ちなみに1人でも散歩するようになってから、mi bandのアプリでワークアウトの記録を取るようになりました。
2月から4月(途中)までの月間の歩行距離はこのようになっています。
脂肪1kg、何キロ走れば燃焼できる? | Blue. (ブルー)| サーフサイド・スタイル・マガジン|雑誌
これも定説ですが、脂肪1gのカロリーは9kcal。
脂肪1000g(=1㎏)を落とそうと思ったら、単純に計算すると9×1000=9000kcalとなります。が、なんでも脂肪の20%は水分その他で構成されているらしく、それを省くと9000×80%=7200kcal。
というわけで「脂肪1㎏を落とすには7200kcalの燃焼が必要」となります。
再び仮に、体重70kgの人が1kg減量するには何キロ走ればいいのか? というと、7200kcal÷70kg=約103kmです。では、もしこの人が1ヵ月で脂肪を1kgを燃やすとしたら?
毎日走って103km÷30日=約3.4km。
2日に1度(月15日)走って約6.8㎞。
3日に1度(月10日)走って約10.3km。となります。
走るのと歩くのでは消費カロリーに差があるでしょうが、「月間100km歩く」というのはキリがよくて目安にしやすいかもしれません。
このペースで行けば、4月は100kmを達成できるでしょう。
散歩による1日平均の消費カロリーです。 2月に比べて4月は倍になっています。
摂取カロリーが変わらなければ消費カロリーが増えた分だけ痩せていくでしょう。 もちろん月単位のスパンでですが。