旭市禁酒キャンプ(初日・荒川八街編)

2023年 6月17日(土)

一昨年になるが、千葉県の未踏自治体を一気に片付けるつもりでツーリングに出かけたのだが、帰宅して確認すると八街市だけ討ち漏らしていたことが判明した。
こういう時こそ細々とした案件はできるだけ早く片付けていきたい。
同じく東京都(本土)最後の未踏自治体である荒川区を通過することを必達目標とする。

せっかくなのでキャンプ場も千葉県内にしようと思ったが、昨今のキャンプブームのせいで軒並み値上げまたは有料化が進んでいる。
そんな状況だが、旭市の海上(うなかみ)キャンプ場は比較的リーズナブルな料金のままのようだ。
ここは 9年前に一度利用したことがある。 あれからどうなっているのか、再訪することにした。

DSC00052.jpg

平日と同じ時間に起きて朝食を取り、07:43に家を出る。
07:57 狭山大橋で入間川を渡る。 コロナ前は毎日通勤で渡っていたが、今は年に数回だ。
08:21 R463にぶつかって左折。 R254との立体交差を通り過ぎ、志木大橋(そんな大層な名前だったのか)へ右折して柳瀬川を渡る。 そこから左折して川沿いに走って武蔵野線を越える。

DSC00054.jpg

08:49 県道79号線で新河岸川を渡って R254和光富士見バイパスへ右折する。 この道は初めて通る。

DSC00055.jpg

そういえば今年の 7/29に和光富士見バイパスと R463の接続部 1.4kmが開通するらしい。 残りは「モデル工事」区間の 120mを含めて約 2.7km。
全線開通するのはいつになるだろうか?

DSC00056.jpg

08:57 外環道の高架下をくぐる松ノ木島交差点へ。 信号が短くて 1回では渡れない。

和光富士見バイパス - Wikipedia

2019年、埼玉県内の都市計画道路3・2・13号志木和光線を、東京都道・埼玉県道68号練馬川口線と交差する吹上観音前交差点まで約1.6 kmを延伸する方向で、都市計画変更の手続きが進められることが発表された。また、この延伸に合わせ国道298号と交差する松ノ木島交差点を立体交差にする計画である[5]。同区間は2020年(令和2年)3月に都市計画決定され、埼玉県により国道254号和光バイパスとして2021年度(令和3年度)に事業化された[6]。

今は交通量が少ないが、和光富士見バイパスが全通したら立体交差にしないとダメかもね。

DSC00057.jpg

09:02 首都高5号池袋線にぶつかって左折。 なんでまっすぐに行けないかというと、首都高の反対側には中央卸売市場があるから。 新河岸川沿いに迂回して新高島平駅付近で都道447号線へ左折する。
09:11 R17に合流する。

DSC00059.jpg

09:16 本蓮沼駅付近で左折。 環七の姥ヶ橋陸橋を潜って、JR十条駅の南で埼京線の踏切を渡る。
東京成徳大学ってこんなところにあるんだな。 深谷市に中高一貫校があって、通勤時によくスクールバスを見かける。

DSC00060.jpg

JR王子駅を北側から回り込み明治通り(都道306号線)へ。

DSC00063.jpg

09:38 もう荒川区に入っているはずなんだが、市町村堺と違って標識とかはないみたいだ。 JR尾久駅の南で、明治通りは 250mだけ荒川区に入っている。

DSC00068.jpg

09:53 白鬚橋で隅田川を渡り、R6に左折する。 四ツ木橋で荒川を渡ったらすぐに右折する。
立石から小岩へ抜けながら中川、新中川を渡り、10:15 R14の市川橋で江戸川を渡って千葉県に入る。
自宅を出てから64kmを 2時間半。 あー、ここまで永かった!

DSC00069.jpg

だが本当に永かったのはここからだった。
10:23 外環道側道(地上部)との交差点に到着。 R14は狭いのに交通量が激多で大渋滞している。
すり抜けしないでクルマに倣って走っていたせいもあるが、市川橋から 7.3km先の 7-11船橋京成海神店に到着したのは 10:54。 平均時速はなんと 11.2km/hだ。
日差しが強くて朦朧としていたので、7-11で食べたホットドッグの写真も撮り忘れていた。
11:25に意富比神社(船橋大神宮)を通過してからはようやく普通のトラフィックになった。

DSC00070.jpg

12:41 JR四街道駅を経由してR51へ左折。 2km走って県道22号線へ逸れる。 標識にやっと八街という文字が出てきてホッとしている。

DSC00071.jpg

正面の小山は岩富城跡というが、その手前で左へ逸れて県道277号線へ。

DSC00072.jpg

12:55 「八街市へ入りました」というナビの音声が頭の中に響く(幻聴)。 これで今日のノルマは達成だ。

DSC00073.jpg

13:00 7-11八街夕日ヶ丘店にピットイン。 日陰があってよかった。
昼飯にビーフシチューオムライスを食す。 美味しいけど温めすぎなんだよな。

DSC00074.jpg

13:36 県道45号線に乗って芝山町方面へ。

DSC00075.jpg

芝山町といえば埴輪。 成田空港にも置いてあった。 芝山古墳・はにわ博物館という施設もある。

DSC00077.jpg

13:53 多古町で県道79号線から R296に合流する。 2.5km東へ走って東総広域農道へ左折する。
この道は前にも走ったことがある。

DSC00078.jpg

14:04 匝瑳市のふれあいパーク八日市場に立ち寄る。 とうもろこし(3本入り)一袋と惣菜をいくつか購入。

DSC00080.jpg

東総広域農道は総延長 18.9kmもあって、まだまだ続く。 正面の山の上に 1本だけ風力発電の塔が立っているが、あの辺りにキャンプ場があるはず。

DSC00082.jpg

県道73号線にぶつかって、「岩井の堰」の横の坂道を登る。

DSC00084.jpg

登り切ったら風車の方向へ。

DSC00085.jpg

14:38 海上キャンプ場に到着。

DSC00086.jpg

駐車場にバイクを停めて管理棟の受付へ。 区画サイトを予約してあったのだが、どこにするかは自分で決めていいらしい。
現地を見てからにするか?と訊かれるが、既に埋まっている区画を教えてもらって、距離を取れる区画をその場で決めた。

DSC00088.jpg

乗り入れ禁止なので、サイトまではリヤカーを借りて荷物を持っていく。
芝生がとても綺麗だね。

海上キャンプ場編へ続く