2021年11月19日(金)
今年のキャンプも残すところあと2回。
12月は何かと忙しいので、できれば11月にもう一回キャンプに行っておきたい。
有休消化もしなければならないので、金曜日に休むことになった。
金曜日の朝から出かけるなら、近場の河原ではなくて少し遠い先着順のキャンプ場や、予約が難しいキャンプ場に行くのもいいかもしれない。
そんなことを考えているときに、若洲公園でのキャンプが解禁されたと知った。
若洲では2016年の春と秋に2回キャンプをしているが、それっきり行っていない。
同じ東京都内のキャンプ場なら川井の方が近くてラクだし、わざわざ湾岸まで行くのは面倒だ。 だが東京都内の未踏自治体を絡めれば、5年ぶりに若洲公園でキャンプするモチベーションになる。
ところが水曜日に電話してみると「2週間先まで空いている日がありません」という。 キャンプブーム恐るべし。
城南島海浜公園にも電話してみたがずっと話中で、繋がっても「作業に出ているので時間を置いて電話してください」とメッセージが流れるばかり。 こりゃダメだね。
というわけで方針転換。 房総半島へがっつりとツーリングに行くことにした。
千葉県でキャンプをするのは 2018年以来だから3年ぶりだ。 房総半島となると4年ぶりになる。
最初は「稲ヶ崎オートキャンプ場」に電話したのだが、水曜定休で繋がらなかったので「清和県民の森キャンプ場」を予約した。
「清和県民の森」はチェックインが16時までらしい。 安全を見て15時~15時半に現着するようにしたい。
今回も未踏自治体を踏んでいく計画だが、一部は翌日に回すなどして所要時間を7時間以下に抑えるように変更した。
07:42 出発する。 県道15号線を川越に向かって走る。 狭山からR16に出るのとどちらが早いのだろうか?
ちょうど通勤通学時間帯ということで、キャンプ装備のバイクで走るのは場違い感が甚だしい。
08:31 小仙波(東)交差点からR16に合流する。 自宅から49分か。 微妙なところだね。
プランでは延々とR16を走って千葉県に入る予定だったが、例によって東北道 岩槻I.Cを先頭にした渋滞が宇都宮線の跨線橋のところまで繋がっている。
09:00 ナビが「もっと早い経路がある」というので任せたら、おなじみの華林山 慈恩寺経由のショートカットルートだった。 経路はほとんど変わっていない。
09:23 春日部でR16に合流。 トイレに行きたいので 7-11春日部梅田3丁目店に立ち寄る。 ここは ENEOS Enejet R16春日部SSが併設されているが、給油の必要はまだない。
慌てていたのでバイクから降りるときに eTrexへの給電ケーブルに足を少し引っ掛けてしまった。
トイレを済ませて戻って来たら、eTrexの電源が落ちている。 一時的に外部給電が止まっても、乾電池によって電源ONは維持しているハズなのだが。
電源を入れ直そうとボタンを押しても反応なし。 もしかしてこのタイミングで壊れたとか言わないよね?
念の為 7-11に戻って単3乾電池と初級ポーション(リポD)を買ってくる。
eTrexの電池を入れ替えたら無事起動した。 よかった。 乾電池がカラになっているのに気づいてなかったようだ。
外部給電が途絶えたままになっていることもわかったので、荷物を降ろしてシート下のボックスを開けると、シガーソケットからeTrex用のカーチャージャーが抜けかかっていた。
USBケーブルを足で引っ掛けたときにカーチャージャーが抜けたのだろう。 発覚したのが停車中でよかった。 こういうトラブル時はテンパるのでつい写真を撮り忘れてしまうな。
09:37 出発する。
春日部からは渋滞もなく、09:52に金野井大橋で千葉県野田市に入る。
10:19 常磐道 柏I.Cから南は大渋滞。 それは柏の葉を過ぎてR6との交差点まで続いた(10:46)。 まったくもって酷いものだ。
11:18 北総線と並行する R464との分岐を通過する。 ここから先は初めて走る。
柏I.Cからの13kmに1時間掛かるとかあり得ないな。
11:20 八千代市に入る。 本日最初の未踏自治体だ。
11:23 マクドナルドの看板が見えたので、少し早いが昼飯にする。 16号島田台店に入店する。
出発からもう3時間半か。 Overall Avg.はたったの20km/hでしかない。
関東平野の西の端に住んでると、もっとも行きたくないところが千葉県(と南茨城)なんだよな。 それ以外はどこへ行くにも便利なのだが。
11:44 出発する。 走り出してすぐの島田交差点で県道61号線へ左折する。
11:47 平戸橋で新川を渡る。 美しい景色だけどなんだか人工的に感じたが、印旛放水路といって開削されてできた水路らしい。
それにしても、なんでここだけ林が途切れているんだろうか? 雰囲気的に沼を干拓したっぽいな、などとつらつら思いながら走る。
11:50 県道263号線に合流して、新阿宗橋を渡って新川の北岸へ。
そうか、ここは印旛沼だったんだな。 昔は葦とか生えている沼地だったのだろう。
11:55 県道64号線に合流して舟戸大橋を渡る。 左手(東側)に西印旛沼が広がっている。 橋を渡れば2つ目の未踏自治体の佐倉市だ。
12:00 R296に合流する。
12:08 鹿島橋を渡った先で右折する。
四街道市に足を踏み入れるために、住宅街をウネウネと抜けて落ち葉の堆積した急坂を下る。
これで道、合ってるよね?
下りきると田んぼに出た。 左手の砂利道を行くとJR総武本線のそばまで行ける。
正面の砂利道を行く。 地蔵尊のところで右折。
12:22 総武鉄道 物井川橋梁 亀崎橋台跡に到着。
とくに興味があって寄ったわけではなく、たまたま四街道市に踏み入れるための目印に選んだだけだ。
向こうに見える山(丘)がさっき自分が降りてきたところで、現在の総武本線は右端をトンネルで抜けている。
昔の線路は左端(北側)へ迂回していたのかな?
県道136号線を経由してR296に復帰する。
12:36 酒々井町に入る。
12:45 富里市に入ったところで県道77号線へ右折する。 酒々井I.Cの入口で左折して東へ。
13:03 芝山町で県道62号線に合流する。 道端に「はにわ」が並んでいるが、芝山町は「はにわの町」なんだとか。 そういえば駅から成田空港第2ターミナルビルに入ったところにも置いてあったな。
13:11 圏央道 松尾横芝I.Cを通過。
ここから大栄JCTまでは2024年度に完成予定だが、埼玉県西部地域からだと大回りになるので外環道を使うべきだろうな。
13:14 R126にぶつかって南西に進路をとる。
総武本線の成東駅を越えてからR126の旧道に入る。 JR東金線の東金駅の北側を通る。
13:45 東金九十九里有料道路の下をくぐってR128に入りさらに南下していく。
14:02 R128から大楽地池方面に右折する。 前を走るミキサー車もずっと一緒の道を走っているが、抜け道なのかな?
14:12 県道14号線で圏央道をくぐったところで長柄町に入り、県道128号線へ左折する。 ミキサー車は長柄町公民館の工事現場に行くところだったらしい。 R128から通ってきた道は最短ルートってことだよね。
14:19 県道147号線に乗り換えて長南町に入る。 ここから先はクルマも少なくいいペースで走るが、そろそろチェックイン時刻が気になってくる。
14:32 県道27号線に合流。 そのまま大多喜町に入る。 これが本日最後の未踏自治体だ。
14:37 R297に左折する。 ENEOSオブリステーション大多喜で給油の予定だったが、道路の右側だったのとクルマが並んでいたので先を急ぐ。
14:43 県道231号線へ右折する。 夷隅川(いすみがわ)を渡ってR465をショートカットする。
R465に合流する直前に短いトンネル(湯倉トンネル)があったのだが、西日が入って超眩しい。
R465を西へ進むと、左手の線路を1両の黄色い汽車が見えた。 追いかけたが線路とR465が離れてしまう。 この先に上総中野駅があるので、そこで停まるだろう。
14:53 直進方向の県道32号線ではなく、R465は左折するのだがその先に踏切があった。
ここで待っていれば、さっきの黄色い汽車がやってくるかな? 路肩でしばらく待っていると踏切の鐘が鳴り出した。
1分ほどして通過したのは、逆方向からきた2両編成の汽車だった。 上総中野駅ですれ違いだろうか?
しばらく待っていたがキャンプ場の受付時間(16時)が迫っていたので、14:58 に諦めて出発した。
あとから知ったのだが、上総中野駅はいすみ鉄道と小湊鐵道の接続駅になっていて、それぞれがこの駅で折り返しているらしい。
自分が待っていた黄色い汽車はいすみ鉄道で、さっき通った2両編成は小湊鐵道。 つまりあのまま踏切で待っていても、来るのは折り返した2両編成ということになる。 あのまま待っていたらさぞかしガッカリしたことだろう。
いすみ鉄道も小湊鐵道も名前だけは聞いたことがあるが、どこを通っているのかは把握してない。 基本的に鉄道関係は下調べをしないので、まさかこんな山の中の何もないところで2つの鉄道会社が(直列に)接続しているとは思わないよね。
後編へ続く