冠山トンネルツーリング(最終日)

2024年 6月16日(日)

おはようございます。

DSC02784.jpg

今朝も5時起き、ではなく 4時半起きだった。
最終日は気合が入って早く目が覚めてしまう。

IMG20240616043901.jpg

いつものようにおにぎりを食べて、と言いたいところだが、スーパーでもらった保冷用氷が溶けてクーラーバッグ内に浸水し、おにぎりが浸かってしまった。 保冷用氷は食用ではないので、残念ながらこのおにぎりは廃棄せざるを得ない。

前にもやったことがある失態だが、単に「気をつける」で済ますのではなく歯止め(ハード対策)が必要だろう。

Screenshot_2024-06-16-04-39-15-17_5434f60d48aca52450d87d04d7cfb4ce.jpg

早起きした理由はもう一つあって、西から雨雲が移動してくるので、降ってくる前に撤収したかったからだ。

DSC02785.jpg

ごみを捨てにいくと、確かに西の方が少し曇っている。
とはいえまだ「雨の匂い」はしないので、すぐに降ってくる感じはしない。

DSC02787.jpg

降られることなく撤収完了。
05:26 出発する。

DSC02788.jpg

朝のカントリーロードはクルマも少なくて気持ちがいい。 ちっちゃい羽虫は多いけど。

DSC02793.jpg

05:37 朝日町で R8に合流。 朝日に向かって走る。

DSC02795.jpg

05:48 市振駅を過ぎて親不知のロックシェッドでは 2年前もやっていた補修工事がまだ行われており、片側交互通行が続いている。

oyashirazu.jpg

親不知観光ホテルのところに駐車場と公衆トイレがある。
まだ寄ったことはないが、ここにクルマを置いて親不知コミュニティロードへ行くことができる。 親不知レンガトンネルを見学できるらしい。

DSC02796.jpg

日曜日の早朝とはいえ R8は北陸の大動脈。 でも意外とトラックは少ない。
難所なので北陸道へ流れているのかもしれないが、経済の活力が無くなってきているのではないかと心配になってくる。
第五世代の親不知道路(トンネル)を作るほど交通需要があるのだろうか?

DSC02797.jpg

青海川から姫川の間の海岸では何かを探して歩く人影がちらほら。 散歩かと思ったら、ヒスイを探しているらしい。
糸魚川で R148への分岐を通り過ぎて直進する。

DSC02798.jpg

06:16 まだあと 100kmくらいは走れるのだが、166円/Lと長野県(180円台)に比べれば安い新潟県で apollostation セルフ糸魚川SSで給油していく。
糸魚川から自宅までは 250kmないので、ここで給油しておけば埼玉県までたどり着ける。
ここのセルフは DrivePayを含むタッチ決済非対応の給油機だったが、QRコード決済のモバイル DrivePayは使えるというのでスマホで支払う。

給油中にヘンなジジイに話かけられる。 宗教かぶれなのか人生訓みたいなものを語っていたが、適当に相槌うってスルーする。 人間ヒマになるとろくでもないな。

DSC02801.jpg

セルフを出て京ヶ峰から山登り。 蓮台寺大橋を渡る。
フォッサマグナミュージアムの近くに美山キャンプ場というのがあるようだ。 比較的低価格(一人一泊 950円)なので利用する機会もあるかもしれない。

DSC02804.jpg

06:35 R148に左折する。 前に松本ナンバーの軽(ドライバーは若い女性っぽい)が走っているのだがペースが遅い。
白馬への上りの R148は登坂車線がなかった気がする。 だが「はみ出し禁止」なので大人しく付いて走る。 そうこうしているうちに黒いハイエースが後ろに迫ってきた。

根知川を渡って県道225号線との分岐点を過ぎるとイエローラインがなくなった。 加速して前の軽を追い越して 1kmくらい走ったところでウインカー出して路肩に寄ってハイエースを先行させる。

DSC02806.jpg

このあとはスノーシェッドだらけで、イエローラインはすぐに復活する。 自分のペースで走れる方がいいもんね。

DSC02807.jpg

06:55 長野県に入る直前の国界橋でハイエースに追いつく。 どうやら遅いトラックにつかえたようだ。

中土トンネルを抜けて「道の駅 小谷」へ下っていくところで、トラックにつかえていたクルマが続々と追い越しを掛けるので自分も続く。

DSC02808.jpg

07:05 JR南小谷駅の辺りから R148は姫川の西岸から東岸へ移るが、雨中・月岡バイパスが建設中だった。 銘板には「雨中北トンネル」とあったが、これが 4年前に貫通した 2号トンネルのようだ。 

DSC02809.jpg

本来なら 2022年に開通していたはずなのだが、姫川を渡る橋梁に設計ミスがあって遅れたらしい。
現在の開通予定は 2025年 8月とのこと。

DSC02814.jpg

07:14 JR白馬森上駅の辺りのこの景色が好きなんだよね。 白馬に来たって気がする。

DSC02815.jpg

07:15 松川橋から見る白馬三山が好きなんだが、残念ながら今日は雲が多い。

DSC02816.jpg

07:19 JR飯森駅を過ぎてから左折して県道33号線へ。
長野オリンピックに合わせて建設されたので、オリンピック道路と呼ばれている。

DSC02817.jpg

白馬で何箇所かに立っているこの看板。 右下に白馬のキャラクターが描かれているのだが、死んで天使になっているようにしか見えない。

07:37 ナビが右折しろというので県道31号線の旧道へ。 「有料道路を使用しない」オプションを有効にしていたので、直進すると入ってしまう白馬長野有料道路(軽自動車 150円)を回避したようだ。 来年 3/16から無料開放されるらしい。

DSC02818.jpg

07:49 R19に合流する。 長野市の南で千曲川に合流する犀川に沿って進む。

DSC02819.jpg

R19 長野南バイパスは高架の道路で一気に通過。
07:58 県道35号線へ右折する。

DSC02821.jpg

長野自動車道 長野ICを通り過ぎて松代へ。 35号線の旧道は松代市街をクランク状に抜けるのでスループットに問題があった。 今はバイパスで快適。

DSC02823.jpg

新地蔵峠までの上りは前走車もおらず楽しく走れた。
真田町に入ってから遅いミニバンに追いついたが、R144との交差点で左折してくれたので県道 4号線もストレスフリー。

DSC02825.jpg

08:50 県道79号線(浅間サンライン)へ左折する。 朝、富山を出発して、9時前にここまで来られるとは思わなかった。

DSC02827.jpg

道なりに県道80号線へ。
08:59 ここは浅間山が真正面に見えてお気に入りのポイント

DSC02828.jpg

09:00 中澤大橋の上で八ヶ岳方面を見る。 大河原峠は雲の中か。

DSC02831.jpg

09:12 R18に合流。 そろそろホテルに宿泊していた観光客がチェックアウトしてくる頃だが、まだ交通量はそれほど多くない。
09:26 県道43号線との交差点を通過。

DSC02835.jpg

09:44 峠の釜めし本舗 おぎのや横川店を通過。 ここは 9時からやっているんだね。
バイクは数台。

DSC02836.jpg

09:49 上信越道の高架と交差するところで県道51号線へ右折。 県道213号線から217号線へと進み、県道194号線へ右折。
R18からR254へ乗り換える定番ルートだ。

DSC02837.jpg

10:06 R254に合流。 朝から何も食べていないので腹が減った。
コンビニでも寄るかな、と思っていたらマクドナルド 富岡バイパス店の看板を発見!

IMG20240616101835.jpg

時刻は 10:12。 朝マックのラストオーダーまであと8分だ。
クルーの人数が少ないからか、モバイルオーダーでもテーブルまで持ってきてはくれず、カウンターで受け取る。
てりやきマフィンがあるかな?と思ったが、なかったのでいつものソーセージマフィン。

DSC02838.jpg

11:43 玉淀大橋を渡るときにかわせみ河原をチェックしたが、さすがに土曜日の朝よりは利用者が多かった。

DSC02839.jpg

次回のツーリングのために、帰宅前に近所のセルフで給油して満タンにしておく。
155円/Lだから、長野県で給油するのが馬鹿馬鹿しくなるのも無理からぬところだ。

DSC02840.jpg

12:41 帰宅。 4日間で 1,082kmというのはほどよい距離だったな。
あまり欲張らずにあちこち寄らなかったのもよかったと思う。

天気が良いのですぐにベランダでテントを干す。 エアマットも風呂場で洗って干す。
風もあるのですぐにカラカラに乾いた。


本日の走行距離 312.5km
Google Earth用KMZファイル(入善町~自宅) → 20240616.kmz