2024年 8月 8日(木)

おはようございます。

Screenshot_2024-08-08-04-38-04-44_6ea9332188673633963326a7b9ec4877.jpg

4時半に起床。 今日も長距離を走るので、涼しい朝のうちに距離を稼ぎたい。
3時に台風5号(マリア)が発生したらしい。 フィリピン沖で発生することが多い台風だが、父島周辺というとかなり日本に近い。
今のところ本州から離れたところを北上するようだが、注意しておく必要がありそうだ。

IMG20240808050624.jpg

おにぎり1個食べて撤収開始。 フライの内側の結露が酷いが、拭うのは諦めてそのまま畳む。

DSC03088.jpg

05:44 出発する。 霧というより低い雲が流れてきて、これが結露の原因なんだろう。 バイクのミラーも曇ってしまう。

DSC03089.jpg

05:54 東北道 二本松IC前を通って R4に合流する。 6時前とあってまだ交通量は少ない。

DSC03090.jpg

06:19 apollostation セルフ福島南バイパスSSで給油。 自宅から 337kmのここまで無給油で来るというデータが取れたのは大きい。
次回からもここで給油することにしよう。 24H営業ではないが、夜行はもうしないから問題はない。

DSC03091.jpg

06:47 東北中央自動車道 伊達桑折IC前を通過。 R4鏡石拡幅に続いて伊達拡幅も今年の3/9に 4車線化工事が完了した。 福島県内もずいぶん走りやすくなったと思う。

DSC03093.jpg

07:01 だが福島-宮城県境の辺りは(登坂車線はあるものの)隣にはJR東北本線が走っているし 4車線化は難しいかもしれない。

DSC03097.jpg

07:35 マクドナルド 大河原町店で朝マック。 メニューはいつものソーセージマフィン+ナゲット。
そういえば最近 7-11で朝食を食べることが減ったな。 マックの方が落ち着いて食べられるのはもちろんだが、トイレがいいよね。

少しゆっくりして 08:11に出発する。 少しでも仙台を通過するタイミングを通勤時間帯からズラすためだ。
仙台を R4で縦貫することはあまりなくて、ナビに従うと西側の長命ケ丘の方を抜けていくことが多い。 今回は R4で北上する。

DSC03099.jpg

08:35 岩沼警察署の交差点に到達。 松島方面へ行くときはここを右折して仙台空港や仙台港FTの方を通っていくのだが、今日は直進する。

DSC03102.jpg

09:15 「仙台場外市場 杜の市場」の辺りから箱堤交差点までの渋滞が酷い。 仙台拡幅の立体交差化工事の影響らしい。 どうせなら連続立体交差化すればいいのにね。

09:19 東北新幹線を越えたところでランプを下りて県道8号線へ右折。

DSC03103.jpg

09:29 イオンモール新利府の Kona's Coffee利府店は、元は蕎麦屋の「南部家敷」の店舗だったらしい。 今年の 6/27にオープンしたばかりというが、違和感ないね。

09:52 仙台松島道路 松島北ICの手前で R45に合流する。 数台後ろにパトカーが居るが、やましいことはないので気にせず走る。

DSC03107.jpg

10:04 鳴瀬松島ICから三陸縦貫自動車道(三陸道)の無料区間に乗るころにはパトカーはぴったり背後を走っていた。
自動二輪のナンバープレートだし、さぞかし怪しいバイクと思われていたかもしれないが、こちらは本格的な高速道路走行に緊張してそれどころではなかった。

DSC03109.jpg

パトカーはしばらく後ろを走っていたが、石巻辺りで先行していった。
制限速度は 80km/h(対面通行区間は 70km/h)だが、概ね 90~100km/hペースで流れている。
ボアアップしたとはいえ排気量わずか 130ccに大荷物を積んでいる。 80km/h巡航は楽勝だが 100km/hペースを長時間維持するのは厳しい。 何よりバイクに掛かる負担が大きい。
よって後続車とのペース差を制御して、タイミングよく追越車線で抜いてもらう。

DSC03110.jpg

さらにちょうどいいペースで走るトラック(ある程度大きい方が風除けになる)にコバンザメのようにひっついて走るのも有効だ。 眠くなるのが難点だが。

DSC03114.jpg

10:55 飽きてきたので、志津川ICで下りて南三陸さんさん商店街へ。

DSC03113.jpg

朝の時点ではまだスニーカーが乾いていなかったので裸足で履いていたのだが、ようやく乾いてきたので靴下を履く。

DSC03116.jpg

この建物は南三陸311メモリアルというらしい。

DSC03123.jpg

学習施設なのだろうか。 入ってみたいがあまり時間が取れないのでパスする。

DSC03119.jpg

志津川を挟んで対岸には南三陸町震災復興祈念公園がある。 この中橋の設計は隈研吾らしい。

DSC03118.jpg

川の上は風が通って気持ちがいい。
写真では見えないが、右手の土手の向こう側に南三陸旧防災対策庁舎がある。 3階建なのに今や川の土手より低いというのが、いかに海抜が低いところに建っていたかという証だろう。

DSC03121.jpg

南三陸311メモリアルの裏側はJR志津川駅。 だが鉄路はない。 気仙沼線BRTの停留所なのだ。 バスの停留所になっても駅を名乗るんだな。

せっかくだからさんさん商店街で何か食べようかと思ったが、平日ということもあってやってない店が多いし、営業していても観光地価格の店が多い。
集客に苦労はしないのだろうが、持続可能性には疑問が残る。

11:13 出発し、南三陸海岸ICからふたたび三陸道に乗る。

DSC03125.jpg

気仙沼湾11:41 横断橋を渡る。
これまで何度か三陸へ来ているが、気仙沼は通り過ぎてばかりだ。 唐桑半島の御崎野営場は良さそうなので、次回は利用してみたいと思っている。

DSC03128.jpg

11:50 陸前高田長部ICを降りて R45に合流する。 三陸道からは海がほとんど見えないので、こうやって海へ向かって下りていくのはいいね。

DSC03130.jpg

11:54 道の駅 高田松原に到着。 

DSC03131.jpg

ここには東日本大震災津波伝承館がある。 2年前の夏に嫁とクルマで来たことがある。

DSC03135.jpg

実際に被災された方はもちろん違う感情を抱くのだろうが、ここに来ると自分は「乾いた悲しみだけがポツンとある」ように感じる。
綺麗に整地されているから余計にかな。

DSC03140.jpg

みな口数少なく堤防まで歩いていく。

DSC03139.jpg

両側の芝生では自動芝刈り機がせっせと稼働中。 この広い芝生を刈るのは大変だな。

DSC03142.jpg

堤防に上がってきた。 ペットボトルのお茶持参でよかった。
みんなしばらく海を眺めたあと写真を撮って帰っていく。

DSC03143.jpg

ここから海岸線までまだ 200mくらいあるが、波の音は聞こえる。
いつか再びここへ津波が押し寄せる日が来るのだろう。 確実に。

DSC03144.jpg

これだけ大規模な堤防でも大津波を堰き止める力はない。 せいぜい勢いを削いで、避難する時間を数十秒稼ぐ程度だろう。
人間は自然災害を制御できないが、クリティカルヒットにならないようダメージコントロールすることはできる。


後編へ続く