2012年10月13日(土)
先週末は天気がイマイチだったので出かけなかったが、今週末はまずまずの天気のようだ。
北関東では最低気温が10℃前後に下がる日もでてきたし、キャンプシーズンもそろそろお仕舞かもしれない。
そこでまだキャンプをしたことがない山梨へ行ってみることにした。
出かけるときの吉郎の様子。 つまんなそうだね。
今回もまた友人Hと同行なのだが、前夜に上司に打ち上げに誘われた為、バイクを会社に取りに行かねばならないらしい。
キャンプ場で落ち合うことにして、09:38 出発する。
直行すると5時間くらいで着いてしまうので、いったん長野に出て甲府盆地へ下って行くことにする。
R299で秩父を目指すが、巾着田の曼珠沙華を観に行くクルマで渋滞していたので、遠回りになるが飯能経由でR299に入る。
この辺りはまだ紅葉シーズンではないので、R299もそれほど混んではいない。 正丸峠を目指すのか、ハイカーが多かった。
10:47 秩父の上野町交差点(R140)通過。
11:13 小鹿野のセルフのEssoで給油&トイレ休憩。 営業時間が06:30から21:00に変更になっていた。
12:03 県道124号との分岐点に到着。 例によって例のごとく、R299は通行止めだった。 通行止めじゃないことの方が珍しいのだ。
昨年の高ボッチツーリングでは田口峠を通ったので、今回はそのまま十石峠を通って行く。
11:34にHからメールが来ていた。 バイクを取って自宅に帰ったら、洗濯機が壊れたので修理の手配をしなければならないらしい。 出発は午後になるとのこと。
12:06 県道124号を1.5kmほど進むと、迂回路である矢弓沢林道の入り口がある。
このまま県道を進めばぶどう峠を抜けることになのだが、そちらも通行止めのようだ。
R299が崩落で通行止めになる場所は、いつもだいたい同じ区間だ。
矢弓沢林道は狭いし、路面も凸凹しているが、通行止めになることはまずない。 直線的なルートで距離もむしろ短いし、いっそ国道を付け替えてしまえばいいんじゃないかと思うのだが。
だいぶ登って来た。 走ってきた方角を見ると山また山で、ここまで走ってきた距離を実感する。 林道を抜けるまでに4、5台のバイクとすれ違った。
12:21 R299に復帰する。 お昼時だったからか、誘導員は不在だった。
12:27 十石峠に到着。 GPSによると標高は1,358m。 写真を撮ったらすぐに出発する。
峠からしばらくは、急な下りでブラインドコーナーも多いものの、乙女の森バンガロー村を過ぎて古谷ダム以降はバイパス化されていて快適な道が続く。 ネズミ捕りが怖いので飛ばさないけど。
稲穂の向こうに見えるのは、八ヶ岳連峰。 これからあそこに行くわけだ。
その前に腹ごしらえ。 13:00 昨年も立ち寄ったセブンイレブンで弁当を買って食べる。
対向車線には、マスツーリング中とおぼしき一団が路肩に停まっていた。 どうやら1台のニンジャのエンジンが調子悪くて停まっていたようだ。
蓼科スカイラインは相変わらず楽しい道だ。 写真は撮らずに、運転を楽しむことに集中する。
昨年はほとんどバイクとすれ違わなかったが、今回はマスツーを含めて多くのバイクがやってきた。
13:49 大河原峠に到着。 クルマだらけだね。
ちょっと雲がおおくて霞んでしまったが、相変わらず見事な景色だ。 夜景もさぞかし綺麗だろう。
Hからメールが来ていて、13:10に出発したらしい。
しばらく下って大河原峠を見上げると、紅葉の兆しがしていた。 2週間後がピークかな?
14:14 女神湖の方まで降りてきて、蓼科牧場交差点に差し掛かる。 ここは自分が降りてきた道以外は、右(女神湖)も左も直進(白樺湖)も県道40号線だ。
左折しなければならなかったのだが、道路工事でダートになっていたので曲がりそこねて直進してしまった。 すぐに気付いて引き返す。
14:24 そのまま県道192号に入り、スズラン峠を越えて下りに入ると、見晴らし台があった。 八ヶ岳を北西から見ていることになる。 自分の場合、こんなに晴れた八ヶ岳を拝めるのは珍しい。
時間があれば蓼科温泉共同浴場に入ってみたかったが、17時までにキャンプ場に入らなければならないので先を急ぐ。
R299に降りて、14:50 芹ヶ沢南交差点から八ヶ岳エコーラインに右折する。 2車線の走りやすい道だった。
そのまま県道17号に入る。 この道は通称「七里岩ライン」とも呼ばれる。 R20に入っても退屈なだけなので、七里岩ラインを下っていくことにする。
ナビをセットして走っていたら、日野春駅の手前で右折するように言われた。 素直に従って県道612号に入ると、釜無川に下っていった。 引き返すのもシャクだったので、県道611号にぶつかったところで左折して、苦労してふたたび七里岩ラインに戻る。
武田橋のところでR20に出たのだが、最後まで県道17号を走っていけばそのまま県道6号に入り、船山橋北詰交差点からR52号へ直進できたようだ。
16:06 ENEOSのセルフを見つけて給油する。 3.53L入ったので、あと15kmくらいは走れた計算になる。
16:22 下町交差点を右折して県道108号へ入る。 市街地を抜けて山道に入ると、途中で道路工事でダートになったり、片側交互通行になったりしたが、16:33に山梨県県民の森グリーンロッジに到着した。 友人Hはまだ着いてないようだ。
管理棟で受付を済ましてキャンプ場へ。 この建物がグリーンロッジで、その裏手がキャンプ場らしい。
先客はクルマで来てる男2人組と、スクーター(Today)で来ているソロの男性。 林間サイトでテントを張れる平らなスペースは限られるが、テーブルが多いのは助かる。
コインシャワーもあるが今の時期は稼働していなかった。 利用するつもりもないので問題はない。
洗い場も広くてちゃんとしているし、トイレは洋式だ。
17:15 音信不通のHにメールして、温泉に入りに行く。 一番近い温泉は、冨士川町の「まほらの湯」だ。
17:38 「まほらの湯」に到着。 町外大人は600円だが、なかなかいい湯だった。
Hから連絡が入り、キャンプ場で設営中らしい。 買い出しは自宅を出る前にしてきたらしく、温泉も「寒いからいい」という。
18:41 下町交差点近くのオギノで自分の食材と酒を買い出しして、キャンプ場に向かう。 気温はそれなりに下がってきたが、温泉の効果か寒くはない。 19:11 キャンプ場に帰還。
Hは既に炭も熾して準備万端だった。 東京からずっとR20で来たようだが、思った以上に時間が掛かってしまったらしい。
県道108号に入る頃には日も暮れていたので、途中でダートになったところで「この先にキャンプ場があるとは思えない」と引き返したりしたようだ。
自分は今回8inchのダッチオーブンを持ってきた。 さっそく調理開始。 といっても肉に塩コショウして、じゃがいもなどの野菜を放り込んで、弱火にかけるだけ。 ただスーパーに牛肉のブロックがなくて、シチュー用の肉を使ったのが失敗だった。 固いし、肉自体の味がイマイチだった。 それでも完食したけれど。
ビールから焼酎お湯割りに移行しながら酒盛りし、23時お開きとなった。
本日の走行距離 286.6km
Google Earth用KMZファイル(自宅~南アルプス市) → 20121013.kmz