スピーカーの交換に手を出す前に、アンプ交換によりどれだけ違いがあるのか試してみます。
トライアウトにエントリーした選手は以下の通り。
エントリーNo.1 S.M.S.L SA-S4(TA2024)
SP01.jpから購入しました。 ??? でもフロントパネルにはSA-36Aと書いてありますね。
でも箱には「4S-BK」と書いてあります。 現在販売元に問い合わせ中です。
「ハイエンドのデスクトップオーディオメーカー」という表記がイカします。
スピーカー端子は、事実上バナナプラグでしか接続できません。
TA2020より新しい(らしい)TA2024という素子を使っています。 新しいから音がいいとはならないのが、オーディオの面白いところなんですが。
エントリーNo.2 S.M.S.L SA-S21(TA2021B)
本当はSA-S3がよかったのですが、在庫切れで入手できず。 ヤフオクで落札しました。 レターパック500で送ってもらったので、箱はありません。
前面にヘッドホン端子を装備しています。 素子は同じですが、基板も部品もSA-S3とは違うようです。
TA2021Bは、アンプキットではあまり見かけません。 でも音はTA2020に比肩するようです(所詮はドングリの背比べですけど)。
エントリーNo.3 S.M.S.L SA-36A(TA2020-20)
こちらも本当はSA-S1がよかったのですが、やはり在庫切れで入手できず。
株式会社ノースフラットジャパン(NFJ)から購入(ヤフオクで落札)。 ACアダプタも一緒に買いましたが、他の2つにも付属していたので要らなかったかも。
背面右上に「North Flat Japan No warranty if removed」のシールがあります。 こちらは正真正銘のSA-36Aでしょう。
TA2020はRSDA202があるからいいかとも思ったのですが、同じ素子でも音は違うでしょう。 日本製の化石アンプと、中華製の現行アンプを比べるのも一興かと思い購入しました。
SA-36の改良版とのことですが、SA-S1とどちらが新しいのかな?
3台のアンプを比較してみます。
筐体の大きさは、SA-36AとSA-S4が同じ。 SA-S21は少し薄くて幅広いです。
適合するACアダプタは3台とも同じです。
長さは3台とも同じですね。
エントリーNo.4 ラステーム・システムズ RSDA202(TA2020-20)
PCで7年間活躍ののち、今もテレビ業界で活躍中。 ずっと電源入れっぱなしで使っています。
バランス調整を装備。 設計・製造はもはや希少な日本製です。
スピーカー端子が極小なこと、ACアダプタの差しこみ穴が緩いのが玉に瑕です。
さて、新品アンプにエージングは欠かせませんが、3台のアンプを丁寧にエージングさせてる時間なんてありません。 とりあえずテレビにつないで、それぞれ1日ずつ使ってみます。
トライアウトの本番は正月明けになりそうです。
禄太郎
ベクトルの方向はまるで違いますが、同じ時期に「音」に熱が入っているのに
笑ってしまいましたよ。私の方はアンプの変更であっさりと終結・・・するには
するんですが、きっと2F自室の音に我慢ならずに近々SPを物色し始める
と思われます。無難にまたQUADにしようという気持ちと、それじゃ面白く
ないだろうという気持ちと・・・。
場所はとりますけど、AVセンターには関心なしですか?
サラウンド使うのは家で映画見るときと、たまにある5.1ch放送の野球中継
くらいですけど。この前駅伝中継を5.1chでやってて、??????でした。
ダブリン市民から禄太郎への返信
メタルラックのおかげで置き場所はあるんですが、音楽を聴く場合は居間の隣の部屋でS-77を鳴らしますしね。
2.1ch程度なら興味はあるものの、そのために数十ワットを費やす気にはなれません。 せいぜい5W以下ですね。 電力効率第一です。
禄太郎さんのblogを見てると、「オーディオに深入りするまい」とすごく自制されてるように思います。
確かに周りが見えなくなるほど深入りすると、かえって長続きしないようにも思います。