そんな大げさなものではありません。 3台目のメタルラックミニです。
これまではスーパーウーハーの上に直接アンプ類を置いていました。
小型軽量なデジタルアンプ程度ならいいですが、YS1やDAC7は大きさ・重さも普通のオーディオ機器並です。

最初はスーパーウーハーの上に緩衝材を介して御影石を敷こうかと思ったんですが、だったらラック組んじゃえば? と気づきました。

ただメタルラックの棚板は、オーディオ機器を載せるにはあまり適していません。 立派なインシュレータが付いていればまだいいんですが、単なるゴム足だと針金の間に落ちてしまうので。
そこで400mm角の黒御影石のタイルを敷くことにしました。
[本磨き仕上げ 黒御影石 タイル]建材石材花崗岩敷石床壁用方形薄板gt05
posted with amazlet at 13.02.02
IHOME
売り上げランキング: 7,573
売り上げランキング: 7,573

棚板にタイルをじかに置くのも気持ち悪いので、3mm厚のゴム板を敷いてみました。

黒御影石のタイルは、450mm×400mmの棚板にピッタリのサイズだったんですが、ぴったりすぎてゴム板に載る前に干渉してしまいました。

少なくとも10mm厚は必要でしたね。 仕方ないので四つ切りにして重ねます。 orz

DAC7はかなりデカいですが、隣にYS1(またはSA-80)を置いても収まりそうですね。
![[本磨き仕上げ 黒御影石 タイル]建材石材花崗岩敷石床壁用方形薄板gt05](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41GZB1YY52L._SL160_.jpg)