魹ヶ崎ツーリング(4日目・真湯温泉編)

12:34 7-11を出発してR13を南下する。

DSC08678.jpg

湯沢横手道路(全長29km、2007年開通)と院内道路(全長3km、2016年開通)を繋ぐ横堀道路が建設中。 開通は2025年度らしいが、なんでたった3.7kmの区間を残しておいたんだろうね? 院内道路と一緒に作ればよかったのに。

その院内道路の下院内I.C.(12:37:51)と上院内I.C.(12:41:58)をR13現道で走ったときの通過タイムは4分07秒だった。 原付は自動車専用道路を走れないけれど、大した違いはない。

DSC08679.jpg

12:45 雄勝トンネルで雄勝峠を潜る。 旧道の雄勝隧道は封鎖されていて通れないらしい。
トンネルを抜けると山形県。 この辺りの地名である「及位」はなかなか読めないよね。

DSC08680.jpg

12:48:58 R13主寝坂道路も通れないので、真室川I.C.でR13現道へ。
主寝坂道路と院内道路は、事業化中の真室川雄勝道路でつながれる。 全線が繋がって東北中央自動車道になってしまえば、R13現道はかなりクルマが減るだろう。
その頃には東北中央自動車道は有料化される可能性も高いが、それはそれでGoogleMapsのナビで誘導されなくなるから悪くない。

DSC08681.jpg

無料で走れる主寝坂道路を通るクルマがほとんどなので、現道はガラガラだ。 バイクで走るのにはこちらの方が楽しいもんね。

DSC08682.jpg

12:51:34 主寝坂トンネルに突入する。

12:58:18 金山北I.C.で現道とバイパスは合流する。 主寝坂道路(9.9km)より2km以上長いR13現道を行った場合の所要時間は9分20秒だった。 なかなか頑張った方だと思う。

DSC08683.jpg

12:59 県道324号線へ右折する。

DSC08684.jpg

13:04 真室川町(未踏)でR344にぶつかって右折する。
奥羽本線は及位駅を過ぎるまではR13の西側を並走していたのに、西側に6kmほど迂回して真室川町を通る。
13:07 R344は真室川駅の北側で踏切を渡り、県道35号線に合流して南下する。

DSC08685.jpg

13:09 羽本線と並走しながら鮭川村(未踏)に入ると雨が強くなってきた。
適当な脇道があったので左折する。 道沿いに大きな木があったので、その下にバイクを停めて合羽を着込む。

なんてことない道のはずだが、やたらと奥からクルマが来るので邪魔くさい。
なんでだろう?と思ったのだが、この道は県道58号線で新庄市街へ向かう幹線道路だった。
ちなみに奥羽本線は羽前豊里駅を過ぎたあと県道58号線と共に新庄へ向かい、再びR13と並走を始める。 なんでこんなルートになっているのだろうね?

13:18 再び県道35号線を南下し始める。 そのまま道なりにR458に入り、13:25 県道328号線へ右折して鮭川を渡って戸沢村へ入る。
13:31 県道34号線へ左折してJR陸羽西線と併走して東へ。
13:37 R458にぶつかって右折。 1.5km南下してR47にぶつかってまた右折。 そのあとすぐに県道58号線へ左折する。

DSC08686.jpg

13:44 この辺りは新庄市と大蔵村(未踏)の飛び地が入り混じっている。 これで山形県の未踏自治体は3つクリアして残りはあと1つ。
真室川町~大蔵村は最終日のオプションとして用意していたミッションだったが、なんとか前倒しできてよかった。
この交差点を左折して新庄市街へ向かう。

DSC08688.jpg

これから栗駒山へ登るわけだが、その前に買い出しをしておきたい。 だが新庄市のスーパーマーケットについての事前調査はしていなかった。
検索すると選ぶのに困るくらいたくさんあったが、できるだけ地元のスーパーに行きたいので「マルホンカウボーイ新庄店」という聞いたこともない店に行ってみた。 
13:54 到着。 合羽を脱いで店内へ。 品揃え的には少々微妙だったが想定内。 ビールと惣菜を買って 14:19出発。

DSC08690.jpg

14:26 R47を東へ進み始める。

DSC08691.jpg

14:29 軽トラに追いついた。 追い越し禁止じゃないのがありがたい。

DSC08692.jpg

クルマが少ないのはいいけれど、先行きの雲が怪しいな。
14:34 最上町に入る。 ここが山形県最後の未踏自治体である。
最上川からずいぶん離れているのに最上町というのも不思議だが、最上小国川はその支流だしおかしくはない。

最上町は小国盆地にあり、意外(失礼)にもR47沿いにはスーパーやホームセンター、コンビニがあった。 新庄で買い出ししなくてもよかったかも。
14:48 JR最上駅前にJAのセルフがあるのを発見。 ガスの残りが心もとなかったので給油していく。
給油を終えて走り出すが、また雨が降り出してきたので1km行ったところで脇道へ入り合羽を着込む。 この後はもう店に入ることもないから、合羽は着たままだ。

15:09 視界不良のなか、JR陸羽東線と共に宮城県に入る。 目的地(真湯野営場)をセットしてあるので、機械になってナビの指示に従って走ればいい。
15:28 川渡温泉で県道253号線へ左折する。 そこから小田ダム湖の西側を県道249号線までショートカット。
15:40 R398にぶつかって右折し、クランク状にR457に入る。
15:50 アルピナ栗原の前の自販機でコーヒーを買う。 3分休憩。 コンビニは期待していない。

DSC08693.jpg

15:55 ナビに従って、R457から左に逸れる。
15:56 田んぼの奥にレールを発見。 こんなところに?

DSC08694.jpg

辺りを見回すと、石碑が1本立っていた。 「くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前駅跡」と彫られていた。 廃線になったのは2007年らしい。 工業高校自体も2011年に閉校している(建物はまだあるようだが)。

DSC08695.jpg

くりはら田園鉄道は細倉マインパーク前駅そして細倉鉱山まで続いていたそうだ。 この辺りを流れる川が鉛川なのもその由来か。

DSC08696.jpg

16:00 ナビに従って田んぼの中の農道を疾走する。
16:05 R457にぶつかって左折。 栗原市街へ大回りするR457をショートカットしたようだ。

DSC08697.jpg

16:12 県道42号線との分岐点で、不穏な看板を目にして急停車。 地の利がないからこの情報だけでは通れるか否かわからない。
とりあえず行ってみよう。 ダメなら引き返して迂回すればいいんだし。

DSC08699.jpg

栗駒湖の奥まではバイパスみたいにきれいな道。 途中に長いトンネルもあった。
16:17 通行止めの地点にはガードマンが立っていた。 恐る恐る訊いてみる。

DSC08698.jpg

『あのー、栗駒山へ行きたいんですけど』
「この右の道を行けば大丈夫ですよ」

ということでナビの指示する県道49号線は通れるらしい。 よかったよ。

DSC08700.jpg

この県道49号線、ちゃんとセンターラインがあるし、適度なアップダウンとワインディングで楽しい道だが、暗くなってからだと怖いだろうな。
16:29 R342にぶつかって左折。 あとはもう真湯温泉まで一本道だ。

DSC08701.jpg

しかし新庄で買い出ししてから既に2時間以上経っているし、120km以上走っている。 それなら蔵王あたりまで南下することも出来ただろう。

それでも予定通りに真湯野営場に拘ったのは、2005年に須川湖でキャンプしてから栗駒山に来れていなかったからだ。
2008年の岩手・宮城内陸地震で道路が寸断されて、復旧するまで時間がかかったというのもある。
16:36 祭畤大橋のたもとから祭畤災害遺構を見る。

DSC08702.jpg

16:41 真湯野営場に到着。 雨が酷い。 林間サイトだが雨除け効果はないみたいだ。

DSC08703.jpg

大人3人+犬1匹で来てまさにテントを立てようとしている人たちが居たので、『受付はどこですか?』と尋ねたら「炊事場の奥の管理棟の入り口にノートがあるから記入するだけ」と教えてくれた。
なるほど。 電話しても誰も出ない訳だ。

DSC08704.jpg

炊事場は東屋を兼ねているようだ。 とりあえず管理棟に行ってノートに記入。
中は真っ暗で埃を被っているようだが、土日とかには管理人が来ているのだろうか? 今日は月曜日でこんな天気だが、盆休みに入っていてハイシーズンだと思うのだが。

DSC08706.jpg

こんな雨の中での設営は久しぶりだな。 雨の勢い自体は鹿児島の神川キャンプ場のときの方が酷かった。
ただ今回はすのこサイト。 5月に佐賀でも経験してるけど、今回のは板の隙間が広くてペグを挿すことができない。 ペグ無しではムーンライト3の防御力は半分以下になってしまう。
それでもなんとか10分で設営を終える。 そういえば須川湖のキャンプ場もすのこサイトだったな。

DSC08705.jpg

まだ16:59 だが、雨天と林の中ということもあり薄暗い。 4日間で1700kmオーバーは走り過ぎだよね。

20210809_171848.jpg

17:18 合羽を脱いで傘と長靴で真湯温泉センター交流館へ歩いていく。 500mというのが微妙な距離。

20210809_171905.jpg

道を隔てて温泉の前には「ジャブジャブ広場」がある。

20210809_171931.jpg

ここをキャンプ場にしてくれた方がよっぽどいいよね。 一応、管理棟とか売店があるらしいので、無断で設営したらダメだろうが。

20210809_172015.jpg

真湯温泉の駐車場の奥にも広場が。 こういうときは「キャンプブームが来ているのだから、それに乗っかって開発すればいいのに」と思ってしまう。

20210809_172505.jpg

真湯温泉の建物に入って、検温と記帳を行う。 明るさにホッとする。
泉質は強酸性の須川温泉と違って、肌がつるつるする低張性アルカリ性温泉。 とても気持ちよかったのだが、露天風呂に入っているときに右手の甲をアブに刺されてしまった。
痛みを感じてすぐに払い除けたが遅かったようで少し出血した。

20210809_184258.jpg

18時半にテントに戻る。 雨は降り続いている。
炊事場の東屋は先客が使うだろうし、テントの中で晩飯にする。
まずは冷奴から。 ようやくこれで3個パックの豆腐を使い切った。

20210809_184533.jpg

もともと今夜は雨と分かっていたので、焼き物をするつもりはなかった。
ビールのつまみに軽く食べて終わり。

Screenshot_20210809-190623_Y!.jpgScreenshot_20210809-195035_Y!.jpg

雨は断続的に強弱を繰り返しているようだ。 台風10号は東に逸れていったようだが、その余波がまだあるのだろう。
風も出てきているが、幸い高い木々に囲まれているので、テントを直撃することはない。 ペグを打ってないので風だけは勘弁してほしい。

さすがに今日は疲れた。
明日も長距離なので早起きしなければ。 20時過ぎには消灯する。


本日の走行距離 474.4km
Google Earth用KMZファイル(酸ヶ湯温泉~真湯温泉) → 20210809.kmz