今年一発目の実績報告です。

使用電力量は451.0kWhでした。 前年同月は446.2kWh、前月は343.6kWhでした。

昨年1月からは、テレビや冷蔵庫の買い替え後になりますので、同じ土俵で比較することができます。
エアコン暖房を併用しているので、高いレベルにあります。

買電力量は123.1kWhでした。 前年同月は194.9kWh、前月が117.3kWhでした。

こちらは低い値にとどまっています。

ガス消費量は170.9m3でした。 前月は150.1m3でした。 前年同月は183.3m3です。

大寒のあたりにピークがありますね。 ガス会社からの請求では、173m3でした。

エコウィルの発電量は270.6kWhでした。 前月は174.1kWh、前年同月は251.3kWhです。

ガス消費量は前年同月より少ないのに、発電量は多くなっています。
去年と違うのは、自動発電(暖房を入れると発電する)ではなく予約発電(指定した時間帯に発電)+ファンヒーターの暖房予約で運用していることでしょうか。
発電能力(3kWh/m3)に対する発電率は52.3%でした。

太陽光発電量は275.1kWhでした。 前月は230.0kWhです。

一日あたりの最大発電量は夏季の方が多いですが、晴天が多いので月間では高い発電量になっています。

売電量は220.9kWhでした。 前月は177.8kWhです。

売電率(売電量/太陽光発電量)は80.3%になりました。
最後に東電の請求です。

昼間が62kWh、夜間が81kWhで、合計143kWhでした。 料金は3,901円です。

売電は 226kWhで、販売額は過去最高の7,006円になりました。 なんと差し引き3,105円の黒字です。 ダブル発電の面目躍如ですね。
前月の売電は151kWhでした。