みどりの村キャンプ(初日)

2022年11月26日(土)

これまでのところ、今年は月イチペースでしかキャンプに行けていない。
本人の気力、体力、天候、家の用事など、理由はいろいろあるが、ムリして行く必要もない。

それでも今月は 2回キャンプに行く予定を立てていた。 関東地方は 9月、10月と天気が悪いが、11月になると冬型の気候になって晴れの日が多くなる。
昨年までの直近 10年間の平均では 11月は 1.4回/月キャンプしており、10月と並んで最多となっている。
以前は 10月でキャンプ仕舞いをしていた。 11月以降もキャンプするようになったのは2014年からなので、実質的に最もよくキャンプに行っている月だといえる。

問題は行き先だが、今回は明確な目標があった。 群馬県に唯一残る未踏自治体である川場村へ行くことだ。

キャンプ場の予約はかわせみ河原へ行った直後に済ませていた。
入院している母の転院が1週間延期になってキャンプの直前になってしまったが、予定通りに行くことにした。
さらに直前になって友人Hも合流することになった。

Screenshot_2022-11-26-08-54-27-51_5434f60d48aca52450d87d04d7cfb4ce.jpg

土曜日の天気は微妙で、南関東は雨マークが付いていた。
友人Hは家の用事があるため、それを済ませてから出発するらしい。
埼玉県の雨は一時的なようだが、雨雲がやってくる前に出発した方がいいだろう。
09:22 出発する。

DSC02130.jpg

県道30号線を北上する。
10:01 ときがわ町と小川町の県境の峠でポツポツと雨が降ってきたがすぐに収まった。 ここだけ天気が悪いことがよくある。
小川町からは県道11号線→184号線と進む。

DSC02131.jpg

10:22 県道69号線の植松橋で荒川を渡る。 この辺りは白鳥の飛来地となっており、今年も群れがやってきていた。

DSC02132.jpg

10:24 R140現道にぶつかる。 ふかや花園プレミアムアウトレットがオープンしてこの辺りの道も混んでいるのではないかと心配していたが、大丈夫だった。

DSC02133.jpg

10:42 蓮沼交差点から R17上武道路に入る。 この辺りも4車線化工事が始まっていた。 でも新上武大橋が2車線なのを何とかする必要があるんじゃない?

DSC02135.jpg

群馬県に入ると曇り空が割れて青空が見えてきた。

IMG20221126105027.jpg

10:49 道の駅おおたでトイレ休憩。 ついでに昼めしを購入したが、まだ時間が早いのでキャンプ場に着いてから食べることにする。
サイドカウルにはFTR223と書いてあるけど、それにしてはタンクがデカい。 GB250クラブマンのタンクでも載せているのかな? よくまとまっているね。

DSC02137.jpg

上武道路は交通量が多いが、流れは良いので淡々と走る。
11:43 11/7に車線切り替えが行われたばかりの区間を通過する。

DSC02142.jpg

心配された渋川市街での渋滞はそれほどでもなかった。
R291から R353と進んだが、次回は県道35号線で西側に迂回してもいいかもしれない。
12:15 県道36号線に入る。 この先は上り坂だが、入ってすぐに直前を走っていたダンプが道を譲ってくれた。
2人乗りで荷物を積んだ軽トラも頑張って上っているが、いかんせんペースが遅い。

DSC02143.jpg

この道は7月3連休の北陸ツーリングの最終日に逆方向から通ったことがある。
いったん勾配が緩くなったところで軽トラを追い越して、あとは中山峠まで一気に上る。

DSC02147.jpg

12:25 GPS上は県立ぐんま天文台への入り口がある地点が中山峠の最高点だった。

DSC02148.jpg

天文台入り口から500m進んだところに鉄塔があるが、その手前を左に入る。

DSC02150.jpg

左手の山は小野子山というらしい。 遠く群馬県と新潟県の県境の山々は既に冠雪している。

DSC02153.jpg

10:27 みどりの村キャンプ場の入り口に到着。

DSC02155.jpg

とりあえずバイクを駐車場に置いて奥のトイレへ。

DSC02157.jpg

受付は13時からということでまだ開いていない。

DSC02158.jpg

利用申込書を記入して、順番待ちのリストに名前を記入する。 このときはまだリストに記入する意味がよく分かっていなかった。

DSC02156.jpg

管理事務所の前には遊具が置いてあり、家族連れが遊んでいた。

DSC02159.jpg

場内の案内図。 フリーサイトを予約してある。

DSC02161.jpg

この先の緩い傾斜のところにフリーサイトがあるらしい。

DSC02162.jpg

大きい炊事場(左)と東屋(右)。

DSC02160.jpg

集積所があるので、当然ごみは引き取ってもらえる。

DSC02164.jpg

13時までまだ時間があるので、日向に腰を下ろして道の駅おおたで購入した「焼きそば(大盛)290g」370円を食す。
12:49 友人Hから「出発しました」とのメールが入る。 到着は17時を過ぎるだろうね。

DSC02165.jpg

13時になったので受付に行ってみると、大勢の人が集まっていた。 これは確かに受付順を決めるリストが必要だろうね。 ちなみに自分は12番目くらいだったと思う。
公式サイトから予約したときはフリーサイト 2,000円との表示だったが、バイクでの利用者は 1,000円となる。 入場料が1人 300円なので合計 1,300円。 キャンプブームで高騰している昨今の料金を考えればリーズナブルな範囲だろう。
友人Hは木曜日に電話で予約したらしい。 受付で彼の到着が17時を過ぎることは伝えておいた。

フリーサイトは早いものがちなので、受付の順番は重要となる。 とはいえ今日は利用者もそれほど多くないので慌てる必要はない。
坂を登った上までフリーサイトがあるようだが、あまり分かりにくいところだと日没後に到着する Hが迷うかもしれない。
かなり逡巡したあげく、平らで地面の具合が良さそうな場所を確保した。 自分のテントを張って、隣のテーブルと椅子を置いてHの設営場所もキープする。

DSC02167.jpg

13:56 友人Hが到着を待ってからでは遅いので、温泉と買い出しに出発する。

DSC02169.jpg

14:02 県道36号線を 3kmほど北上したところにある、道の駅 中山盆地に到着。 ここに高山温泉ふれあいプラザがある。
キャンプ場の受付時にここの1割引券をもらったので出そうとしたら、「今日は風呂(26)の日で 2割引になるので、この券を使うとかえって高くなります」と言われる。 明日の朝、友人Hと一緒に入りに来よう。

DSC02171.jpg

ゆっくり温泉に入って 14:57に買い出しに出発する。
15:02 「すーぱーこいけ高山店」に行ってみたが、営業していなかった。
沼田へ行くか中之条町に行くかだが、ここからだと中之条町の方が近いのでそのまま西へと進む。 西日が眩しい。

DSC02172.jpg

15:17 10km以上走ってヤオコー中之条店に到着。 なんだか群馬県に来た感じがしないな。
15:07に友人Hからメールが来ていた。 『深谷バイパスの宇佐美で給油休憩中』とのこと。 まだ距離があるね。
15:40 引き返す。

DSC02173.jpg

15:55 「すーぱーこいけ高山店」の前を通る。 あとから分かったが、11/21に「すーぱーこいけ」は事業を停止していた。 2週間前にキャンプの計画を立てたときにはまだ営業していたから気が付かなかったようだ。 いくらなんでもタイムリー過ぎるだろう...

でも高山村唯一のスーパーマーケットが無くなってしまったのは、住民にとって痛手だろうね。 コンビニはあるけど、生鮮食料品は十分ではないしね。

DSC02175.jpg

16:05 キャンプ場に帰還。 今日の日没は 16:30だ。 友人Hが着く頃には真っ暗になっているだろう。

IMG20221126163425.jpg

16:31 『ベイシアで買い物してます』とメールが来た。
道の駅おおたで買った天ぷら盛り合わせを食べながら、先にちびちびやっていよう。

17:13 『到着しました』とメール。 しばらくして短気筒のエンジン音がしてゆっくり坂を上ってくるバイクが来た。
17時半過ぎるかと思ったが早かったね。 Hがテントの設営をする間に、焚き火に火をつけよう。

IMG20221126201708.jpg

二人でキャンプをするのは、5年前の田代運動公園以来だ。
盛り上がってしまったので、焼餃子や芋煮の写真は撮ってなかった。
家から持ってきた塩漬け鶏もも肉を焼くところだけは写真を撮っていた。

Hが買ってきたベイシアのもつ煮はにんにくが凄く効いていて驚いた。 群馬県のもつ煮ってそういうもんなの? Hが言うように豆腐を足すとちょうどいいかもしれない。

IMG20221126220904.jpg

寒くなってきたし焚き火も終わってしまったので、21時半にお開きにしてテントに入った。
夜中に少し風の音がしたが、それほど気にならなかった。

本日の走行距離 141.5km
Google Earth用KMZファイル(自宅~高山村) → 20221126.kmz