檜枝岐ツーリング(初日)

2023年 7月28日(金)

7/22(日)に Wave125iをボアアップして、7/25(火)に軽二輪登録と自賠責保険購入を済ませ、7/26(水)には任意保険に加入した。
7/27(金)は通勤にも使い、往復 60kmを走って問題ないことを確認した。
となれば次のステップではツーリングに持ち出すことになる。

今週末は本来なら標高が高いところへキャンプに行く予定だった。
だが今月は残業が溜まっているので金曜日は早上がりすることにした。 もったいないので午後出発でキャンプに行くわけだが、予定していたキャンプ場までは少し距離がある。
よって予定を変更して福島県の檜枝岐村へ行くことにした。

もちろん午後出発だと檜枝岐に着く頃には日が暮れてしまう。
そこで金曜日は栃木県で前泊するのだ。 木曜日に宇都宮森林公園キャンプ場を予約した。
そんな話を友人Hにしたら、今週末は川崎に帰ると言っていたのにキャンプに参加できるという。
ならばと以前に彼が利用して良かったという高間木キャンプ場に変更することにした。

DSC00393.jpg

例によってキャンプ装備で出社する。 今回はおニューのヘルメットの初陣だ。 耳が痛くならなければいいなあ。
3時間勤務して 11時に仕事を切り上げ、11:13に出発した。

DSC00394.jpg

11:58 熊谷から R407で利根川に掛かる刀水橋を渡る。 4月につがスポーツ公園でキャンプしたときと同じルート。 午後出発で東北方面に行くときのルートがだいぶ固まったような気がする。

DSC00395.jpg

12:37 マクドナルド R50佐野店で昼飯。 ここにマックがあることは 4月にチェック済みだ。
今日の佐野市の最高気温は 37.5℃。 あまりにも暑いので 7-11の駐車場で弁当を食べる気にはなれない。

IMG20230728124243.jpg

ハワイやんバーガーの「ザク切りポテト&ビーフ」を食べてみる。 「マックの期間限定メニューに美味いものなし」の法則は生きているようだ。
13:15 外に出たくなかったが出発する。

DSC00397.jpg

14:00 R50結城バイパスへ。 ここは今年の 5/27に 4車線化されたばかりだ。
昔は新R4を越えると渋滞して流れが悪かったR50だが、いまは流れが良くて快適だ。

DSC00398.jpg

14:10 R50下館バイパス。 仮橋でJR水戸線を越える。

DSC00399.jpg

14:15 R294常総バイパスへ逸れる。 真岡鐵道に沿って北上する。

14:19 唾液が出なくなってきたので、真岡市に入ったところで 7-11二宮バイパス店に立ち寄って水分補給。 リポDも飲んでおく。 友人Hにもメールを入れる。
14:30 出発する。

DSC00403.jpg

14:38 R294から左へ分岐する R408は 2本ある。 手前の分岐が現道で、そこを通り過ぎた先に R408鬼怒テクノ通りへの分岐がある。

DSC00405.jpg

鬼怒テクノ通りに入ってすぐの真岡南バイパスは今年の2/9に 4車線化されたばかり。
真岡南バイパスは原付も OKだが、真岡バイパスから先は自動車専用道路なので原付二種でも走れない。
今までは側道しか走れなかったのだが、軽二輪化した Wave130iなら気にせず走れる。

DSC00406.jpg

14:43 県道47号線との交差点では立体化工事が進行中。

DSC00409.jpg

14:55 R123との清原工業団地交差点を過ぎると自動車専用道路は終了。

DSC00411.jpg

14:58 キヤノンの工場の手前で、左手から宇都宮LRTの軌道が合流してくる。
8/26開業だが、試運転は既に始まっている。

DSC00412.jpg

標高差のある県道64号線(芳賀バイパス)へ右折するため、LRTは車道を離れて坂を登っていく。

DSC00413.jpg

15:03 R408バイパスと県道64号線の交差点は立体化工事の最中。 R408の方が高架化されるようだ。

DSC00414.jpg

県道64号線より北側は宇都宮高根沢バイパスとなる。 快適すぎてネズミ捕りが怖い。

DSC00415.jpg

15:08 R4新鬼怒川橋から東進してくる県道10号線とぶつかって右折合流。 この道は走ったことがある。

DSC00417.jpg

15:26 県道225号線を経由してR293へ。 沿道にニッカウヰスキー栃木工場がある。 残念ながら工場見学は受け付けていない。
左へ逸れて県道114号線へ。 荒川を渡って左へ入るはずが入り口が分かりづらくて通り過ぎてしまう。

DSC00418.jpg

細い路地へ左折すると古そうな家並み。 御用堀というらしいが、家の前に掘が走っている。

DSC00419.jpg

15:32 少し苦労したが、無事に 喜連川温泉 市営もとゆ温泉 第1温泉浴場へ到着。 ここが友人Hとの待ち合わせ場所だ。
タオルを持って冷房の効いた館内で待っていると、10分もしないうちに友人Hがやってきた。
友人Hお気に入りの温泉なのは、その低価格(300円)もあるが泉質もとても良かった。 露天風呂へ出入りを繰り返しながらダラダラと汗を流す。
16:42 日も傾いてきたので出発する。

DSC00420.jpg

16:47 オータニ喜連川店へ買い出しへ。 オータニってなんかパチンコ屋みたいな外観なんだよね。

DSC00421.jpg

17:11 キャンプ場へ向けて出発する。
正面のお丸山の上に立っているのは喜連川スカイタワー。 東日本大震災で被災して今は閉鎖されているらしい。
かつては市街地と山頂を結ぶシャトルエレベーターもあったらしいが、今は撤去されている。
廃墟好きの友人Hは当然訪問済みだ。

DSC00423.jpg

喜連川温泉から高間木キャンプ場までは 17kmくらいの距離がある。 県道180号線でR4を突っ切り、夕日を追いかけて県道220号線に入る。

DSC00427.jpg

17:41 県道62号線から63号線に入って上平橋を南下して鬼怒川を渡る。
上平橋南詰で右折するのかと思いきや、少し行ったところで左折して県道63号線の下をくぐって鬼怒川沿いを遡上する。

DSC00430.jpg

最後の200mくらいは砂利道となる。 右手はもうキャンプ場だ。

DSC00431.jpg

どんつきは高間木取水場。

DSC00432.jpg

17:45 現着。 高間木キャンプ場には受付がないので、事前に岡本の近くにある下田原運動場で受付と支払いをしておく必要がある(予約は電話でできる)。
今回は友人Hが済ませておいてくれた。

DSC00433.jpg

天気のよい週末は予約で埋まってしまう人気のキャンプ場だが、金曜日ということもあり今日の利用者は4組だけらしい。
入口付近と一番奥にクルマが1台。 炊事場の向こう側にバイクの女性が1台いた。 女性のソロは珍しい。

DSC00434.jpg

どこでも好きなところに張っていいと言われたらしいので、炊事場横のテーブルが並んでいるエリアの一角に設営することにした。

DSC00435.jpg

友人Hとキャンプをするときは食事中の写真を撮ることをほとんど忘れている。
今回はいつもの焼き焼売と枝豆、冷奴。 メインは半額の味付き手羽肉。

DSC00436.jpg

これくらいの量がちょうどいいね。
今回は友人Hもスキレットを持ってきていて、鯖の塩焼きとウインナーを焼いていた。
ビールが終わって二人共もってきた焼酎も飲んで、23時過ぎにようやくお開きになった。
水辺のそばとはいえ少し蒸し暑かったが、接触冷感マットと USB扇風機のおかげで快適に寝られた。


本日の走行距離 194.0km
Google Earth用KMZファイル(自宅~高間木) → 20230728.kmz