中四ツーリングから帰宅しました

4/26(金)から 5/6(月)までの 10泊11日で、中国・四国地方へツーリングに行ってきました。

出発前に策定した基本計画(2日目~10日目)の最終版がこちら。

実際に走ったルートはこうなりました。

2024_GW_track_log.jpg

大きな変化点は、

・雨回避のため 4泊めに大山池野営場(鳥取県)を挿入。以降1日繰り下がり
・代わりに 8泊めに予定していた松江市宍道ふるさと森林公園(島根県)をキャンセル

くらいです。 島根県の代わりに鳥取県で 2泊したことになります。
2年ぶりのロングツーリングでしたが、改めてギチギチに詰めた計画ではなく、ルートの組み換えが可能な冗長性のある計画を立てることが重要だと改めて感じました。


それでは恒例の〇と×です。
まずはとても良かった点◎から。

◎ 10泊のうち、渚園(静岡県)を除く 9泊でキャンプ経県値をアップできた

20240506_keiken_camp.jpg

キャンプ経県値が 200点を超えました。 満点(235点)まであと 34点ですが、まだ 4年くらいは掛かりそうですね。

◎ 松山から足摺岬に至る愛媛県西岸を走破できた

時間がなくて宿毛市以南は海岸線をなぞれなかったのが残念ですが、次の機会にとっておきましょう。

◎ 計画した未踏自治体 26か所のうち、23か所を踏破できた

行けなかったのは、府中市、世羅町(ともに広島県)、松野町(愛媛県)です。
逆に直島町(香川県)に行けたのは大きいです。

◎ 3日間に渡り雨が降り続いたが、ルート変更も含めて適切に判断できた
◎ 適切な日に適切な場所のキャンプ場の予約を行っていた

4日目(4/29)に低気圧が通過する際にまとまった雨が降り、その後も 6日目(5/1)までずっと小雨がパラパラする天気が続きました。
ルート変更でキャンプ場をキャンセルしたのは 1か所だけ。 連休谷間(4/30~5/2)はキャンプ場を予約していなかったので影響は少なかったです。

◎ 1日の走行距離を欲張らなかったことで、疲労が蓄積しなかった

今回は九州に上陸せずに中国・四国地方でのキャンプ経県値を上げることに集中したので、4日目~10日目の走行距離は 1日に 200km程度でした。
朝5時に起きて 6時に出発し 12時過ぎにはほとんど走ってしまい、買い出しと温泉に寄って 15時にはキャンプ場に入る、というのがルーティンでした。
おかげで疲労が溜まらず、最終日に 500km以上走って帰宅しましたが、翌日も 300km程度なら走れそうな疲労感でした。

◎ 無料の自動車専用道路を活用できた

Wave130i(軽二輪)になったことで、R1や R2のバイパスだけでなく山陰道の無料区間を走れました。 時間短縮と疲労軽減につながったと思います。
有料道路(皆野寄居有料道路(原付 40円→軽自動車 320円)と雁坂トンネル(原付 70円→軽自動車 590円)の料金増(800円))やフェリー料金のアップは確かに痛いですが、それを上回るメリットを感じました。

◎ ヘルメットのシールド用撥水剤が効果が高かった

出発直前に買ったんですが、塗り易くて撥水効果も高かったです。

◎ 男木島灯台を「見た」

近年進展がなかった「日本の灯台50選」ですが、ようやく男木島灯台を見ました。

◎ 宮島(広島県)へ渡ることができた
◎ 紫電改展示館(愛媛県愛南町)へ行くことができた


次はまあまあ良かった点○

○ REC MOUNT+のホルダはスマホをしっかりと固定できた

なぜ◎ではなかったのかは、×のところで説明します。

○ 暴飲暴食をしなかった
○ 着替えは 4SETで間に合った

1日は風呂に入れず、もう一日は風呂に入ったものの衣服を交換せず。

○ ズボンは中綿入りと薄手の 2種類にしたが正解だった
○ 予備の手袋(軍手)を持って行ってよかった
○ 新しい合羽はきちんと機能した

昨年4月に新しい合羽を買っていたのですが、実際に使用したのは初めてでした(短期のキャンプはそもそも雨が降らない日を選んでいる)。
コンパクトだけどしっかりしているし、評価が高いのも頷けました。

○ モバイルバッテリー 2本(2万mAと1万mA)で事足りた
○ 宮島口でお好み焼きを食べた

本場で広島のお好み焼きを食べられて満足です。


続いてイマイチだった点△

△ 時間がなくて厳島神社へ入らなかった

連休谷間にも関わらず、人が大杉。 外国人観光客が6割くらい。
これについては嫁と来たときのために取っておこうと納得のうえでの選択でした。

△ 長Tは 2枚も必要ではなかった
△ スロットルアシストを忘れたが影響はなかった
△ USB ACアダプタも忘れたが、モバイルバッテリーのおかげで問題はなかった
△ eTrex用のカーチャージャーと給電ケーブルの接触不良?

シガーソケットと USBカーチャージャーの接触の問題かと思っていたのだが、USBカーチャージャーと USBケーブル(Type-A)の接触不良っぽい。 どちらに原因があるのかは不明。


最後に良くなかった点×

× 大阪府と兵庫県でキャンプができなかった

大阪府で最後にキャンプをしたのは 2017年の南紀ツーリング。 兵庫県に至っては 2015年の長崎・佐賀ツーリング以後行っていない。
今回は予約満員と利用料金高騰で計画から外さざるを得なかった。

× 給油地点の事前検討が不十分だった

香川県の善通寺で、gogo.gsで調べて ENEOSのセルフに行ったら、EneKeyが(というより電子マネーが)使えないプリペイドカード式の昔のセルフだった。 給油をやめて次へ行こうと走り出したら 100mもしないうちにガス欠。 久しぶりに携行缶のお世話になってしまった。
鳥取県の倉吉市でも apollostationへ行ったらプリペイドカード式だった。

× スマホ用の USBカーチャージャー(もしくはケーブル)が壊れた

USB端子に水分が入った訳でもないのに、初日から充電異常が出た。

Screenshot_2024-04-26-12-48-54-68_3d9111e2d3171bf4882369f490c087b4.jpg

出たりでなかったりだったのでだましだまし使っていたが、USBカーチャージャーの出力を USB PD端子から Type-A端子に変更したら以後は出なくなった(ケーブルも当然換えた)。

出力が 2口ある USBカーチャージャーの場合、片方が壊れてももう片方は影響を受けないことが多い。
USBカーチャージャーに問題があるのか、USBケーブルに問題があるのかは不明だが、この USBカーチャージャーは昨年 3月に購入したもので、以前に USB PDポートが故障したモデルと同じもの。

とりあえず新しい USBカーチャージャーは次のセールで買う予定。

× キャンプの椅子が壊れた

初日に椅子の背もたれ部のポールの継ぐ部分のパイプが脱落していた。

DSC01679.jpg

これが正常な状態。 内側のパイプをポンチでカシメてある。

DSC01678.jpg

で、これが脱落した状態。 ペグでカシメようとしたがパイプが硬くてダメだった。
USBカーチャージャーといい、今年 5回目のキャンプだというのに何故このタイミングで発覚するのかな?

DSC01680.jpg

7-11で瞬間接着剤を買って固定した。

× 右ミラーホルダのボルトが緩んだ

緩み止めを縫ってなかった。 ダイソーで 14mmのメガネレンチを購入して締付け。

× スマホホルダーのねじが緩んだ

右ミラーホルダのボルトは緩んでいないのにスマホがグラグラ揺れる。
確認すると REC MOUNT+の小さい六角穴付さらボルトが緩んでいる。 またダイソーで 3mmの六角レンチ買うか?
最終日の後半で道は分かっていたし、脱落が怖かったのでスマホはポケットに入れて走った。

× 雨滴の衝撃でスマホ画面が勝手に変わってしまう
× スマホ操作が必要な場合、防寒テムレスは使用できない

急に画面が変わってびっくりするが、防寒テムレスをはめているとスマホの操作ができない。

防水ケースを装着すると給電&イヤホン使用ができなくなるが、雨滴で画面が変わる対策にはなった。

IMG20240423195037.jpg

防水ケース自体は随分前に買ってあった。 今回は REC MOUNT+に対応させるために引っ張り出した。

IMG20240423195948.jpg

スマホは耐衝撃ケースから外して単体で入れることになる。

× グラウンドシートが少し小さい?

最近少しテント底面の端の汚れが目立つ。 グラウンドシートを小さくし過ぎたのかもしれない。

× Wave130iのヘッドランプが暗いことを再確認した

帰宅して Wave110iに乗り換えてスーパーに買い物に行ったら、ヘッドランプの明るさに驚く。
やはり Wave130iのヘッドランプはてこ入れが必要だな。

× どこでもファミリーキャンパーが本当に五月蠅かった

初日の渚園から最終日まで、ファミキャンの連中は本当に五月蠅かった。
なぜ公共の場で、自宅でもやらないようなハメを外すのか? 無礼講と思っているのかな? 家でやれ!
一方で輩系のグルキャンたちはほとんど見なかった。 ブームが去って飽きたのか? いいことだ。

× 大和ミュージアムへ行けなかった
× 宮島であなごめしを食べられなかった

ツーリングレポートは当分先になりそうです。