能登半島ツーリング(初日)

2004年 4月30日(金)

今年のGWは、4/29~5/5の七日間。 昨年のような6泊7日のツーリングなんて、望むべくもない。

3泊4日くらいで考えると、西は関西、東は宮城・山形あたりだろうか? 昨年4月に福島へ行って、スギ花粉に悩まされたことを考えると、春先に東北へ行くのは気が進まない。 最初は紀伊半島とも思ったが、まだ行ったことのない北陸・能登半島へ行ってみることにした。

DSCF0001.jpg

いつものキャンプ装備。 今回はバーベキューセットは持って行かず。 一人だからね。
嫁に見送られ、08:30に出発する。

セルフで給油して、08:42に狭山日高I.C.から圏央道に乗り、そのまま関越へ。
関越に乗ると条件反射的に、必ず上里S.A.に立ち寄るなぁ。 中央道の談合坂S.A.みたいなもんか。 とはいえ今回はトイレ休憩の10分だけ。

09:34 藤岡JCT.から上信越道へ。 今日はクルマも少なくて走りやすい。

DSCF0004.jpg

10:25 東部湯の丸S.A.到着。 上田菅平I.C.で降りるので、その先のルートを確認。 上田は道が分かりづらいのだ。

10:46 上田菅平I.C.通過。 上田バイパスで市街地を迂回して千曲川を渡る。 ちょっと間違えたけど、、ちゃんとR143へ合流。

DSCF0012.jpg

R143で松本へ抜けるルートは、第1回トランザルプ・ミーティングと同じルートだ。 あの時はまだ自分のサイトなんて持っていなかったし、デジカメじゃなかったので、道中の写真を撮っていなかった。 もうあれから三年半になる。

三年半前はおっかなびっくり通った青木峠も、今では楽しい峠道。 そんなに改良された訳ではないので、自分の経験値が上がったということだろう。

DSCF0016.jpg

信号がある交互通行のトンネル。 これも前回は「前から来たらどうしよう」とかなりビビリながら通過したっけ。

DSCF0022.jpg

それでも松本側に下ってくると改良工事が進んでいるようで、集落のなかを通過する区間が減っていた。

DSCF0023.jpg

工事現場のそばにあった大きな木。 近寄って見たら、「天然記念物 公孫樹」とあった。 「公孫樹」と書いて「いちょう」と読むんだね。 知らなかった。

DSCF0026.jpg

11:56 県道302号との交差点付近にセブンイレブンがあったので、弁当を買って食べる。 空気がきれいなところだと、弁当も美味いね。

R143から県道57号へと入り、12:20にR19に合流。 南へ下って、R158へ。

DSCF0030.jpg

12:38 松本I.C.を過ぎたところのセルフで給油。 R1150GSが2台給油してた。

DSCF0035.jpg

さすがGW。 旅支度をしたバイクが多い。 クルマも多いが、追い越しは出来ないので粛々と進む。

DSCF0041.jpg

安房トンネルを抜けて料金所を出たら、急坂を下って平湯バスターミナル方面へ。

13:54 平湯バスターミナル到着。 ここには温泉が併設されている。 トラミの時は入浴しなかった。 こんないい天気に、昼間から温泉なんて最高だね。

DSCF0043.jpg

屋上の「スカイガーデン露天風呂」。 空気がひんやりしているので、気持ちいい。

DSCF0044.jpg

向こうに見える山は槍ヶ岳かな?

疲れも取れたところでそろそろ出発しなければ。
実はまだ今夜の宿泊場所を決めていない。 富山で昼食を食べる予定にしていた。 そこから逆算すると、あまり富山に近すぎると時間調整が必要になる。

ツーリングマップルとにらめっこして、古川町の森林公園キャンプ場に決定。 この時期だとまだ開業していないキャンプ場もあるので、ちょっと心配ではあるが。

DSCF0046.jpg

14:58 出発。 R158から高山経由でR41で行ってもいいんだが、それじゃ早く着きすぎる。 R471で神岡方面へ向かい、峠越えルートで行くことにした。

R471からR41への峠越は5本くらいルートがある。 最初は県道89号のトヤ峠を通ろうと思ったのだが、高原川を渡ったところでこんな看板が。

DSCF0048.jpg

まあそれでもなんとかなるだろう、と県道477号との分岐点に差し掛かると、「4月30日まで冬季閉鎖のため通行止め」とのこと。 昨年のこともあるので、ここはおとなしく引き下がる。 岐阜の県道は甘く見てはいけないよ。

DSCF0050.jpg

結局、県道76号の大阪峠を通ることにしたのだが、県道477号の新田のあたりで、道から一瞬滝が見えた。

DSCF0051.jpg

何のためにあるのか分からないが、通路が作られている。 

DSCF0053.jpg

通路の先は滝つぼで行き止まり。 滝は直接見えず。 水量が豊富で、岩陰にいないとびしょ濡れになる。

DSCF0061.jpg

県道76号は地図に書いてあるとおり、道幅も広くて走りやすい。 だけど大阪峠の南斜面は急な下りとヘアピンの連続なので、景色に見とれると危ない。

DSCF0067.jpg

16:34 森林公園の管理棟に到着。 あまり客が多くなさそうなところを選んだんだけど、少なすぎかな? 受付で料金を払う。

DSCF0065.jpg

場内案内図。 キャンプ場は山を登っていった左側。

DSCF0066.jpg

森林公園というだけあって、伐採された木がたくさんある。 薪の入手には困らなそうだ。

DSCF0069.jpg

ガラガラかと思ったら、そこそこ利用者はいるようだった。 誰も居ないよりはいいよね。

テントサイトは。落ち葉が多いけど乾いていて清潔。 平らで石もないので寝心地は良さそう。 テントを建てて買出しへ。

DSCF0070.jpg

古川市街のスーパーへ行く途中に、飛騨牛の直売所があった。 嫁の友人が牛肉好きなので、少し送ってやる。

DSCF0071.jpg

こういうローカルなスーパーで買い出しするのが好きだな。

DSCF0079.jpg

こちらは今晩のご飯(天丼ときんぴらのかきあげ)とお酒。 ナイターを聞きながら就寝。


本日の走行距離 331.9km
Google Earth用KMZファイル(自宅~古川) → 20040430.kmz

2日目に続く。