「HTML」という聖杯

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

HTML5が持つ本当の意味 - @IT

HTMLは1つです。ほかの“標準技術”が分裂することがあり得ても、HTMLはインターネットの世界に1つしかありませんし、そうあるべきだと誰もが考えるはずです。このことは重要です。
 
標準技術を採用・移行するかしないかは、もちろん個々の企業や開発者の自由です。そうしたとき「W3CのHTML」という名称が持つ力の大きさは、ほかのどんなインターネットの技術に比べても重要な意味を持っているように思います。XHTMLが持ち得なかった求心力を持っています。しかも、今回は業界側からタネを持ち込み、きわめてオープンに議論を展開するというのですから、そこから生まれる「HTML5の正統性」は絶大なものになりそうです。

XHTMLって、名前が悪かったんじゃないかと思うよ。 XHTML1.0はHTML4.1、XHTML1.1はHTML4.2とかの名前で出しておけば良かったんじゃない? もちろんStrictだけじゃなくてTransitionalも残して。
あと新規格に対応するだけのインセンティブが、開発者、エンドユーザーともに感じられないと、普及していかないよね。