新型インサイト、走りの楽しさはMUST要件

【ホンダ インサイト 新型】走りの楽しさは必須の条件…関LPL | Response.

---今までのハイブリッドカーにはネガティブな部分もあり、それを解消するのも開発目標であった、ということですか。
 
関:はい。私がインサイトのLPLになってすぐ、1泊2日、開発スタッフみんなでライバルメーカー含め、いろいろなハイブリッドカーをドライブしてみるという試乗会を開きました。なにしろ当時、メンバーの半分はハイブリッドカーに乗ったことがないという状況でしたから。
 
そのドライブのなかで、ハイブリッドの何が良くて何を変えていくべきかという点を洗い出しました。とくに改善すべきだと思われたのは、●アクセルを踏んだ時のレスポンスのずれ、●ブレーキフィールの不自然さ、●アイドリングストップおよび復帰時のスムーズさ、●モーターや制御システムからの高周波音……、などでした。これらの問題を解消することで、ハイブリッドカーであることを意識させない、ドライビングプレジャーと低燃費を両立したクルマを作ろうとしたわけです。

これ、なかなか面白いインタビューですね。

続きです。

---自然なドライブフィールとのことですが、例えばアクセルレスポンスについてはどのようなチューニングを行ったのでしょうか。
 
関:開発にあたり、これまでに販売された様々なハイブリッドカーの特性を調べてみたのですが、多くのモデルに共通している特徴として、アクセルレスポンスがスロットル開度によってかなり差があることに気が付きました。
 
アクセル開度が小さい時にはすぐに狙ったトルクが出るのですが、アクセル開度が大きくなると、ドライバーのイメージするトルクが出るまでに結構タイムラグがあったんです。そこで我々は、アクセル開度に関わらず、要求トルクが出るまでの時間を一定に揃えました。このチューニングが、新型インサイトの軽快な走りの感覚の演出に一役買っていると思います。

確かにリニアリティはTHSよりもIMAの方が出しやすいかもしれませんね。

新型プリウスでのトヨタの回答が楽しみです。

【ホンダ インサイト 新型】すべてのクルマをハイブリッドにしたい…関LPL | Response.

---かつて、DOHCエンジンやターボエンジンが誕生した当初、そのことを大書したエンブレムやデカールを貼ったのと同じようなユーザー心理が、ハイブリッドにもあると。
 
関:そう。今はまだ、ハイブリッドカーであるというバッジをつけることが、ユーザーにとっても大きな価値を持つ。車をひと目見ればハイブリッドカーであることがわかるハイブリッド専用モデルは、もっとも強いアイキャッチを持っています。ハイブリッドのエポックメーカーとなったトヨタ・プリウスは、その象徴的な存在と言えるでしょう。そういう時代に合わせたクルマが、新型インサイトというわけです。

懐かしいね、「TURBO」の裏書きステッカーとか。 まだ売ってるのかな?

---EUでは速度レンジの低いイギリスではハイブリッドカーの販売が伸びましたが、高速巡航志向の強い大陸側ではディーゼル車が優勢です。
 
関:私はクリーンディーセルの開発も担当していましたが、排ガス浄化性能を上げながら価格を安くするのはまだまだ難しい。EUで新型インサイトのプレゼンを行った時、われわれはハイブリッド部分のコストを4割削減し、クリーンディーゼルより価格が安いということをアピールしたのですが、そのときの反響はすごいものがありました。クリーンディーゼルに対して価格競争力を持つことができれば、大陸でもハイブリッドカーは受け入れられるのです。高速巡航性能についても、インサイトは140km/h巡航で充分経済的かつ快適に走れることを想定して設計しました。

EUでも、エコロジーよりエコノミーでクリーンディーゼルは売れていたと思うので、同じくらいの燃料代で車両価格がもっと安かったら、一気にハイブリッドが伸びる可能性もあります。