R152ツーリング(初日・兵越峠編)

再び天竜川沿いを北上して天竜二俣へ。 ちょうど夏祭りをやっていたようで、神輿が通るための通行規制をしていた。 ただでさえ渋滞する双竜橋交差点から天竜二俣駅の前まで長い車列が出来ていた。
15:49 申し訳ないが一気にすり抜けてそのまま右折する。

R0025902.jpg

寸又峡へと向かうR362と分かれてから、R152は天竜川を遡上していく。 ときどき道端に現れる白い看板が目に入るが、見なかったことにして先へ進む。
細長いダム湖が繋がっているのだが、まるでフィヨルドを走っているかのようだ。

16:19 天竜二俣からノンストップで走ってきたのだが、そろそろ佐久間ダムの近くかなというところで前方に赤信号が。 そして件の看板が立っていたのでよく読んでみた。

R0025908.jpg

走りながらでも「R473」「原田橋」「仮設」「二輪車通行不可」という単語は読み取れた。 ただそれがどの程度自分に影響するのかは分からなかった。

よくよく読むと、R152とその西側を並走するR151を結ぶR473の途中、佐久間ダムの直下にある原田橋が仮設になっており、二輪車や歩行者は通れないようだ。
そして問題なのは、この橋が今夜のキャンプ場へのルート上にあり、R473に迂回路がないということだ。

R0025909.jpg

この赤い鉄橋へ左折するとR473だ。
正確には迂回路が全くない訳ではなく、GoogleMapsでも中部天竜駅の辺りから南に林道らしき道が見える。 菖蒲根山の北側を通り、最終的には浦川駅の近くでR473に復帰できるようだ。 ただその林道が通れるなら案内板に書いてあるだろう。

ここで選択肢としては、A案)天竜二俣まで戻ってR151で北上するか、B案)R152をそのまま行ってR418で戻るか、だ。
だがA案は走行距離のロスが大きい。 B案は本来のルートよりも多少長くなる程度だが、R152の点線部分を走る必要がある。 一度は走ったことがあるし、元々は明日走る予定だったルートでもあるので、迷わずB案を選択した。

R0025910.jpg

だが走ったことがあるとはいえ9年も前の話だ。 少々緊張して走り始めたが、景色は美しく心なごむ。 水窪(みさくぼ)まではJR飯田線が並走していることもあり、寂しい感じはしない。

R0025917.jpg

16:49 ここを右に逸れるとR152本来のルートである青崩峠へ行くことができる。

R0025919.jpg

橋脚が立ち並んでいるのは三遠南信自動車道のもの。 その先に草木トンネルがある。

R0025920.jpg

草木トンネルは三遠南信自動車道の一部になるはずだったのが、青崩峠道路が計画変更になったことで一般道に格下げになったもの。 でも下道に頼るしかない原付にとっては有り難い存在だ。

R0025923.jpg

草木トンネルを抜けて林道との合流点を過ぎると道は急激に細くなる。

R0025927.jpg

だが意外なほど路面状態は良く走りやすい。 それなりに交通量はあるようだ。

R0025928.jpg

16:59 兵越峠(GPSによる標高1,098m)に到着。 「峠の国盗り綱引き合戦」の結果の国境の印が立っていた。 1回勝つごとに1mずつ移動するようで、昨年(2014年)時点では累積で2mほど遠州側にある。 信州強し。

R0025930.jpg

本当のピーク(1,152m)は峠よりももう少し信州寄りにある。

R0025936.jpg

まだ明るいうちだったからよかったが、日が暮れてたら相当に心細かっただろう。 ここで初めて対向車とすれ違った。

R0025937.jpg

17:10 下っていくと青崩峠への信州側の入り口があった。

R0025940.jpg

青崩トンネル(仮称)への工事現場の入り口になっているようだ。

R0025942.jpg

前回は確かこの道じゃなくて左手の道を通ったような気がする。

R0025944.jpg

谷底に長さ100mくらいの深い白砂利地帯があってトランザルプでそこを通ったのだけど、振動で折り畳み式BBQスタンドを落下させてしまった(茅野まで来て気がついたので想像でしかないが)。
あの砂利が自然のものだったのか、それとも工事用のものだったのかはよく分からない。

R0025943.jpg

17:12 写真を撮っていると携帯電話が鳴った。 キャンプ場からだった。 キャンプ場の受付は17時で閉まるので、本館で受付を行うとのこと。 原田橋が二輪通行止めで兵越峠経由で向かっているというと、「1時間以上かかりますよ。18時半でも着かないですね」と言う。 長話しているヒマがあったら走りたいのだが。

R0025946.jpg

17:17 出発。 ちょっとカチンと来たので飛ばしていくことにする。 さっきまでの酷道が嘘のように整備された2車線の道路に。

R0025947.jpg

と思ったら工事区間で交互通行の信号待ち。 2分も待たされてイライラ。
17:22 R418に左折する。

R0025949.jpg

17:35 鴬巣駅の近くにあるこの橋はなんとなく覚えている。 天竜川橋というらしいが、同名の橋はたくさんある。

R0025954.jpg

R418ってあまり印象がなかったのだが、これがなかなか歯ごたえのある道だった。 落石注意の崖と離合不能区間のオンパレード。

R0025957.jpg

17:55 R151とR418が交差するところにある「道の駅 信州新野千石平」前を通過して売木トンネル方向へ。

ふとeTrexの画面を見ると表示が消えている! 慌てて電源を入れ直す。 実は単3電池が切れていて、空のままUSB給電だけで作動させていたのだ。 途中のコンビニで電池は買ったものの入れていなかった。
振動による瞬断で切れたのだろうか? あとで確認したところ、幸い失ったログは数百メートルだった。

17:59 売木村役場から県道46号線へ。
18:06 売木峠から茶臼山高原へさらに登っていく。 雲が近い。

R0025960.jpg

18:10 休暇村 茶臼山高原に到着。 受付の男性が驚いていた。 1時間は掛からなかったね。

R0025961.jpg

18:20 受付を終えてキャンプ場に到着。 那須と同様に本館からは700mほど離れている。 指定されたサイトは入り口を入ってすぐ右のところ。

18:40 急いで設営して着替えを持って本館へ取って返す。 スマホのクーポンを提示すると入浴料金が500円→300円になった。 ちょっとお湯がぬるかったけどさっぱりした。

R0025963.jpg

19:09 キャンプ場に帰還。 晩飯の支度をしていたら、隣のテントに柴犬を発見! ぜんぜん吠えないしいい子にしてる。 お近付きになりたいなぁ。

いつものように千切りキャベツのサラダに肉を焼いてビールを飲む。 氷はほとんど溶けていたがかろうじて冷たかった。 ちょっと肌寒いくらいなのでこれくらいでちょうどいい。
NHKラジオを聴きながらテントでウトウトしてたら日付が変わっていた。 寝袋は出さずにブルゾンを着ただけでそのまま寝た。


本日の走行距離 402.2km
Google Earth用KMZファイル(自宅~茶臼山高原) → 20150822.kmz