2019年 5月22日(水)

おはようございます。

DSC02224.jpg

今朝は5時半に目が覚めた。 スッキリした目覚め、と言いたいところだが、「具合が悪い」と言いたくなるほど調子が悪かった。

昨夜の酒量が特に多かったという訳でもないし、走行距離も200km以下と短かった。
疲労が溜まっているのはその通りだが、一番大きいのは昨日は温泉に入れなかったということだろう。

DSC02227.jpg

1時間くらい寝袋の中でウダウダしていたら、やっと動く気力が湧いてきた。
遠くで「ばりっ、ばりっ」という音が聞こえてテントを出る。 どこだろう?と柵沿いに歩いていく。

DSC02229.jpg

いたいた。 昨日は姿が見えなかったので、地震の影響で牧場が廃業してしまったんじゃないかと心配していたのだ。

DSC02231.jpg

鳥のさえずりと牛が草を食む音しか聞こえない。

DSC02232.jpg

「ん?」

DSC02234.jpg

なんて可愛い顔をしているんだろうね! のほほんとしていてストレス少なそう。
20分くらい見ていたら、なんの合図もないのに一斉に帰っていった。
早起きしてでも見る価値があると思うのだけど、一緒に見ていたのはバイカーの人だけだった。

DSC02236.jpg

そろそろ7時だ。 朝食の支度をしよう。
オートキャンパーは夜中まで酒盛りしていたので、まだ起きてこない。

DSC02238.jpg

今回のツーリングでは初のベーコンエッグ。 いつもはトースト3枚、ベーコンエッグ2枚食べるが、今日は1セットのみ。

DSC02239.jpg

食後のヨーグルトは味が濃かった。
食事の量はいつもより少なかったが、本当に気持ちの良い朝で椅子に座ってまったりする。

DSC02243.jpg

今日は別府に移動するだけなので、昼過ぎに阿蘇を出ても十分に間に合う。
バイクで走る「最後の阿蘇」になるかもしれないので、思い残すことがないように走りたい。
08:51 片付けてテントはそのままにして出発する。

DSC02244.jpg

09:08 R325から県道111号線に右折して標高を上げていく。 平日だし朝も早いのでクルマはほとんどいない。

DSC02247.jpg

今日も良い天気だけど、昨日に比べたら少しモヤってるかな?

DSC02248.jpg

前にクルマが居ないと本当に走ってて楽しいね!

DSC02252.jpg

走るほどにどんどん景色が変わっていく。

DSC02253.jpg

九州のライダーはこんなところが近くにあって羨ましいと思うけど、慣れてしまうとこの感動も薄れてしまうのだろうか?
それも良し悪しだねぇ。

DSC02254.jpg

よそ見しながらそんなことを考えていたら、路肩に寄りすぎていておっとっと。 ちゃんと前を見て走ろう。

DSC02256.jpg

もう山頂が近い。

DSC02257.jpg

09:21 ところが火口への有料道路はクローズされていた。 あれだけ噴煙を上げているので仕方ないか。

DSC02258.jpg

県道298号線を北西へ。

DSC02262.jpg

09:26 草千里に到着。 草千里駐車場は有料(バイク100円)なので入らず。

DSC02263.jpg

広すぎてレンズの画角に収まらないね。

DSC02264.jpg

ヘアピンカーブを曲がって上った先に草千里展望所と無料駐車場があった。 これだけ引いてもまだ全体を写せない。

DSC02265.jpg

火山だから先が窪んだ山が多いね。

DSC02267.jpg

米塚っていうより蟻塚みたいだよね。

DSC02268.jpg

ここにも牛がいっぱい。 撮影している人もいっぱい。

DSC02273.jpg

どんどん標高を下げていく。 気圧で耳が詰まる。

DSC02276.jpg

09:42 R57に左折するところにペットと泊まれる温泉宿の看板があった。 吉郎と一緒に来れたら最高だろうけど、埼玉からはちょっと遠いよね。

DSC02277.jpg

右折するべきところを通り過ぎてしまったのだが、R57は交通量が多くてなかなかUターンできない。
ようやく元のルートに戻って外輪山へ向かっていく。

DSC02280.jpg

09:54 ここは通称「ラピュタの道」の登り口。 熊本地震で崩壊したと報道されていたが、いまはどうなっているのだろうか?

DSC02281.jpg

「この先、長寿ケ丘公苑 駐車場まで通行できます」という看板が。 ということはその先は通行止めなのだろう。

DSC02283.jpg

長寿ケ丘公苑がどの辺にあるのかも分かってないが、とりあえず上ってみる。

DSC02284.jpg

09:58 ゲートはすぐに現れた。

Capture+_2019-05-22-10-01-35.png

このヘアピンカーブのところが絶景スポット(というかそこをさらに上から見下ろした景色が有名)なのだとか。 歩いていけばまだ登れそうだが、そもそも「ラピュタ」に思い入れがない(観たこともない)のでやめておく。

DSC02285.jpg

長寿ケ丘公苑には観音様が祀ってあった。 家族の健康を願ってお参りしていく。


押戸石の丘編へ続く