走行中にスマホの電源が落ちてしまった件。 スクリーンブラケット破損といい、今日は問題ばかり起こるな。

DSC08326.jpg

日向は暑いので、とりあえず木陰にバイクを移動して原因を調査する。
音楽を聞きながらだったので消費電力が多すぎたのか? それとも電源管理モードが省電力ではなく標準だったからだろうか?

ウエストバッグの中にモバイルバッテリーとUSBケーブルを入れてあるので、そちらからスマホに給電するとちゃんと充電される(ただしUSB PDによる急速充電ではなく普通充電)。
少し充電したあと、スマホを起動して電源管理を省電力モードに変更する。 ちゃんと給電されていても、スマホが加熱状態で受電を制限することもあるからだ。

次に USB PDカーチャージャーがシガーソケットから抜けかけていないか? USBケーブルを変更したらどうなるか? などを確認したいが、それにはシート上の荷物を下ろす必要がある。
既にこの件で7分間もロスしている。 シート下のチェックは給油時に行うことにして、モバイルバッテリーから給電しながら走り出す。
09:47 県道65号線にぶつかって左折。 1km進んで県道54号線へ右折。 これも郡山東部広域農道。
実はこの交差点の昭和シェル 郡山高倉給油所が計画された給油ポイントだったのだが、まだスマホのバッテリーが空で、電源OFF状態のまま走っていたので気が付かなかった、

09:54 三春町に入る。 ここは嫁とクルマで来たことはあるが、バイクでは未踏だった。
10:02 三春町立岩江中の前を通り過ぎたところで、ミスコースをしていたことに気がつく。 日差しが強くなり、暑くて集中力が低下しているようだ。 1.5kmほど戻る。
10:05 県道54号線に復帰する。

DSC08327.jpg

10:08 R288現道にぶつかって右折する。
10:14 県道50号線へ左折。 JR磐越東線の要田駅の前を通って、県道299号線へ左折。
10:20 直進すべきところを道なりにカーブを曲がってミスコース。 800mほど戻る。
10:28 杉沢の大杉付近で R349にぶつかって左折。

DSC08328.jpg

10:29 ふと見たことがある景色の気がしてバイクを停める。 ここは3年前に魹ヶ崎へ向かうときに通った記憶がある。

DSC08329.jpg

10:38 暑さにメゲて、7-11 福島東和町店にフラフラと立ち寄る。 少し早いが昼飯だ。 中級ポーションも確保する。
既に家から280km走っている。 ここでようやく給油ポイントを行き過ぎてしまったことに気づく。
gogo.gsで一番近いセルフを探して、そこへ行くナビ設定をする。
10:54 出発する。

DSC08330.jpg

11:12 川俣町のR114沿いにある ENEOS川俣バイパスSSに到着。 給油したら4.68Lも入った。

DSC08331.jpg

燃料タンク容量が4.7Lなので、ほとんどカラだったようだ。 ガソリン携行缶は持っているとはいえ危ないところだった。
ここまでの走行距離は約290km。 普通にR4を流していれば、300kmは走れたろう。

シート下を確認すると、USB PDカーチャージャーはちゃんとシガーソケットに刺さっていた。 だがケーブルを換えても USB PDポート(Type-C)からは給電できない。 PowerIQポート(Type-A)からは給電できるのでケーブルの不具合と考えていたが、カーチャージャーのUSB PDポートのみが故障しているとしか考えられない。
普通充電になってしまうが、スマホは省電力モードにしてあるし、PowerIQポートからでも給電能力が不足することはないだろう。
以後、スマホの電源問題が再発することはなくなった。

DSC08333.jpg

11:22 出発する。 R114を来た道に戻り、R349へ左折。 北へ1.2km行ったところで県道12号線へ右折する。 250mを一気に駆け上がるなかなかの急坂だけどいい道だ。

DSC08334.jpg

11:34 飯舘村に初めて入る。 R399にぶつかって右折。 2km東進し、11:39 県道315号線へ左折する。

DSC08335.jpg

11:42 「トラトリ 山津見神社 2km」の看板が立っている交差点を右折する。 しばらくは2車線の綺麗な道だが、1kmも行かないうちに細い道になる。 トラトリ?

DSC08336.jpg

11:44 山津見神社の前を通過。 トラトリとは「虎捕」の意らしいが、本物の虎が居たわけではなく橘墨虎という盗賊のこと。

山津見神社 (飯舘村) - Wikipedia

山津見神社は、産業の神、交通安全の神、海上安全・豊漁の神、良縁結びの神、安産祈願、酒造、狩猟の神など多くの神徳を持ち、そのため近隣の人々から信仰を集めている。また、山神の眷属とされる狼や白狼への信仰が篤く、火難盗難除の「御眷属」という神札の授与が行われている。

創建1051年というから由緒ある神社だね。 狼信仰があるのなら、吉郎のために御守を貰ってくればよかった。

DSC08338.jpg

11:47 県道31号線にぶつかり左折。

DSC08339.jpg

11:49 交互通行の佐須峠を越えて、東北中央自動車道を潜って 11:50 R115にぶつかり右折する。
600m行ったところで左折しなければならなかったのだが、また1kmも行き過ぎてしまう。 油断は禁物だ。

DSC08340.jpg

11:58 相馬玉野簡易郵便局前を左折する。 トラックの後ろに続いて、副霊山隧道という狭いトンネルに入る。

DSC08341.jpg

トンネルを抜けたら対向車が待っていた。 こういうときは単独で走るのは怖いね。

DSC08342.jpg

12:03 宮城県に入った。 やっと福島県を抜けられた。 長かったなぁ。
前を走る林業のトラックは宇多川湖方向へ直進したので、その後は自由に走れた。

DSC08343.jpg

12:10 県道45号線にぶつかって右折。 2kmほど行ったところで工事による通行規制に遭遇。
どうやら県道45号線は抜けられないらしい。 左上に上がっていくこの道が迂回路らしい。

miyagi_gis.jpg

これは2年前の台風19号爪痕らしい。 マイマップでルート設定するときに、通行止めも考慮してもらいたいもんだね。

DSC08345.jpg

12:18 迂回するために五福谷川沿いに進もうとしたら道がない。

DSC08344.jpg

「工事中につき通り抜けできません」の看板がある。 この道は諦めた方がよさそうだ。

DSC08346.jpg

さらに遠回りになるが北西へ進んで、12:24 県道101号線に突き当たり右折する。

DSC08348.jpg

12:37 R113に合流して阿武隈川を渡る。 やっと本来のルートに戻れた。

DSC08349.jpg

13:02 R349からR4に合流する。 さすがに道路が混んでいる。
1.5km進んで 7-11 柴田四日市場店で休憩。 熱中症になりそうなので、キリマンジャロアイスコーヒーにクーリッシュのバニラでクールダウン。
13:25 ここから先はナビを設定して出発する。

DSC08350.jpg

13:36 岩沼警察署の交差点を右折して県道125号線へ。 本当に今日はR4をあまり走ってない。
ローソン 岩沼下野郷店の手前で左に入ってショートカット。 13:39 県道10号線へ出る。

DSC08351.jpg

13:41 仙台空港のアンダーパスを通過。 ここから名取川を渡る閖上大橋までは渋滞気味。

DSC08352.jpg

13:51 閖上大橋を通過。 10年前の3.11には、この河口の方から津波がやってきたんだな。
以前は閖上大橋の南側に五差路があって、その渋滞が閖上地区での津波被害を大きくしたらしい。

DSC08353.jpg

13:53 名取川を渡って仙台市若林区に入ると、県道10号線の本線は築堤の上を走る。 2012年の松島・蔵王ツーリングではまだガソリンスタンドの廃墟があったところだ。
ナビはなぜか築堤の内陸側を走る側道を行くように指示をする。 不思議だなと思ったが、実は本道には交差点があるのに側道にはないのでこちらの方がペースがいいのだ。
13:59 本道と合流する。

DSC08354.jpg

七北田川を渡り、仙台港へ。 三井アウトレットパーク仙台港のポートフラワー観覧車が見えてきた。
去年の北海道ツーリング以来だな。 もう1年になるのか。

DSC08355.jpg

多賀城や塩釜辺りで回転寿司でも、と考えていたのだが、いまは早くキャンプ場に着きたい。
14:21 県道23号線から県道58号線に右折して七ヶ浜町へ入る。 足を踏み入れるのか目的なので、適当なところで引き返す。
14:30 塩釜でR45に合流。

DSC08356.jpg

14:40 JR陸前浜田駅の先で左へ逸れて、三陸自動車道の松島海岸I.C.方向へ。 県道144号線にぶつかったところで右折。 さらに県道146号線へ左折。
走行距離的には変わらないが、海岸沿いのR45はペースが遅いことが多いので、所要時間はわずかにこちらの方が早いかも。
14:48 R45に復帰。

DSC08357.jpg

友人Hがパンク修理で世話になった JAのスタンドはまだあった。

スピードメーターケーブル破断?編へ続く