CB90エンジンの系譜

エイプ100/XR100モタードのエンジンって、かなりショートストローク(Φ53.0×45.0)なんですね。
ジョルカブとは関係ありませんが、ちょっと調べてみました。

源流のCB90のボア×ストロークがΦ48.0×49.5、CB125JXXL125R/XLR125RはΦ56.5×49.5だとか。 イーハトーブ(TL125S)もそうですね。 ふむふむ。 CB90は125をボアダウンしたもので、ベースはCB125の方だという話です。
ちょっと変わっているのがXE75で、Φ48.0×41.4というのはCB90のボアをそのままに、ストロークを詰めたような構成です。

現行の100ccはCB90の排気量アップではなく、XR80/XLR80RがΦ47.5×45.0なので、そのボアアップ版ということなんでしょう。
ちなみにエイプ50はΦ42.0×35.6で、CB50JXなどと同じです。

CRF150F(水冷のCRF150Rとは違います)は面白くて、'03~'05モデルはΦ63.5×49.5(156.8cc)で、'06以降はΦ57.3×57.8(149cc)だそうな。 '03~'05モデル用には、SP武川から175ccボアアップキット(ボアΦ67、品番:01-02-0912)が出ています。
57.8mmクランクのご先祖さまは、XL185(Φ63.0×57.8)、XL200R/XR200R/XLR200RTLR200(Φ65.5×57.8)になります。
エイプのクランクケースに、XR200Rのクランクシャフトが入ったら面白いのにね。

FTR/XR230になるとΦ65.5×66.2ですか。 200ccエンジンのストロークアップ版ですね。 ここまで来ると、もはや同じ基本設計のエンジンとは思えません。 カブやモンキーの横型エンジン以上に、バラエティに富んでいて面白いですね。


CG125というのもあって、ボア×ストロークはCB125と同じΦ56.5×49.5ですが、こちらはOHCではなくOHVエンジンです。 その誕生の経緯については、『Honda社史・50年史』の「CG125 ブラジルの二輪市場を切り拓く」に詳しく書かれています。

このCG125のエンジンも、支那製のコピーエンジンがあるのだとか。 一度見てみたいものです。