マイクロソフト、Windows Home Server日本語版を発表

  • 投稿日:
  • by

マイクロソフト、Windows Home Server日本語版を発表

マイクロソフト株式会社は、家庭向けサーバーOS「Windows Home Server日本語版」を8月30日より発売する。OS単体でも発売するが、パッケージ版はなく、DSP版のみが用意され、ハードウェアとのセットか、各社から完成品として発売される。
 
Windows Serverをベースに家庭向けのストレージ用途として、機能を限定するとともに、ユーザーインターフェイスを一般ユーザー向けに変更したもの。英語版は2007年9月に発売され、国内でも搭載機が発売されていたが、Windows Home ServerのService PackにあたるPower Pack 1の提供にあわせて、バグ修正や機能追加がなされるとともに、日本語化された。
 
なお、Windows OSのDSP版は、マイクロソフトではなく販売店/メーカーがサポートを行なうが、Windows Home Serverについてはマイクロソフトが有償サポートを行なう。また、既存の英語版ユーザーに対しては、アップグレードについて何らかの技術的支援をする用意があるという。

英語版WHSに日本語版PP1を当てたら、日本語版WHSになるんだろうか?
英語版のままでも別に構わないけどね。

Windows Home Serverで“NAS+α”の使いやすさを (1/2) - ITmedia D PC USER

マイクロソフトの業務執行役員 本部長 サーバプラットフォームビジネス本部の五十嵐光喜氏は、Windows Home Serverを「今までにないカテゴリーの製品」と紹介している。最近では家庭内に複数台のPCが導入されており、各個人専用のPCを所有してるケースも多い。しかし、ほとんどの場合、デジタルカメラのデータや音楽データなどを各個人が自分のPCにそれぞれ保存しているのが現状だ。しかし、家族全員にとって大切なデータは家庭内にあるすべてのPCで共有したい。
 
Windows Home Serverは、これまで別々に保存されていた音楽や写真などのデータを一元管理しデータを予期せぬアクセスから保護するとともに、家庭内ネットワークからも外部のネットワークからもアクセスできる機能を提供するものと、五十嵐氏は説明した。もちろん、共有してアクセスできるのは写真や音楽などのメディアデータに限らない。家庭内のホビーユースだけでなく、SOHOにおけるワークデータの共有にもWindows Home Serverは活躍する。

そういう割に、写真の自動分類やスライドショーの機能があるでもなく、単に「Photo」という名の共有フォルダがあるだけです。 ソニーのNAS「Liblog Station HS1」を見習ってほしいものですね。