「トヨタは姑息で傲慢な企業?」 不信を募らす米消費者

初心を忘れたトヨタに米消費者は不信を募らせている | シリコンバレーで考える 安藤茂彌 | ダイヤモンド・オンライン

筆者には原因と対策がチグハグに見えてならない。トヨタ車の突然の暴走を経験した人の話を総合すると、原因は2つある。ひとつにはアクセルペダルを踏んでいないのに、突然車が暴走することである。二つ目は暴走が始まると凄い力でブレーキを踏み続けないと車が止まらないことである。トヨタが対策として取ったリコールは、フロアマットの変更、アクセルペダルの変更、ブレーキ液の漏れ防止策である。(中略)
 
「トヨタの電気系統の設計は二重の安全設計になっており、そこで異常が起きるとエラーが検知され、自動的に対策が打たれるように設計されている。事故車ではこうしたエラー・メッセージがでていない」
 
だが現実には事故が続いている。なぜトヨタはエラー・メッセージが出ない自社の設計そのものを問題視しないのだろうか。(中略)
 
トヨタは消費者のフロアマットの使い方が悪いと消費者に責任をなすりつけ、次にペダルの不具合が原因と米部品メーカーに責任をなすりつけた。だが自社製品にはまったく欠陥がないと一貫して主張し続けている。トヨタのこうした態度に米消費者は反発している。
 
同社は対外的には強気の姿勢を保ちながら、部品にリコールをかけることで消費者に車を販売店に持ち込ませ、部品交換と同時に電気系統のプログラムを「秘かに」書き換える指示を販売店に出している。

キツイこと書いてありますが、おそらく米国における現在のトヨタに対する見方を非常によく表しているのではないかと思います。

大昔はいざ知らず、日本ではトヨタ車に対する絶対的な品質神話は既にありません。 ですから、なんでこんなに米国人が大騒ぎするのか理解できないでしょう。 それで対日バッシング論なんかが出てくるんでしょうね。

米国民にとってトヨタ車に乗っていることは誇りだった。車は高額な商品であるがゆえに、ブランドに自分の価値を重ねる傾向がある。トヨタ車(含むレクサス)に乗っていると周りから羨ましがられた。
 
だが、相次ぐリコール問題でアメリカ国民がはじめて目にした「実像のトヨタ」は、逃げまくる社長、フェアでない事故原因の説明、自社に不利な情報を徹底的に隠ぺいする秘密主義。アメリカ人が最も嫌う価値観を兼ね備えた企業になってしまった。いまやトヨタ愛用者のプライドはズタズタに引き裂かれた。(中略)
 
消費者の信頼を勝ち得たトヨタが今では「姑息で」「傲慢な」企業になってしまった。信頼を得るには長い歳月がかかるが、信頼を失うのは一瞬である。いまトヨタは崖っぷちに立たされている。トヨタが今なすべきことは、初心に帰って「正直で」「誠実な」企業として再び消費者に接することである。

日本人からすると、過度の商業主義が横行し、利己的な自己主張が強いアメリカ人が、何をそんなに断罪できる立場かと思わなくもないのですが、だからこそ根っこのところで「フェア」とか「オネスティ」を重要視するのかもしれません。