「ラクティス」は“万能”小型車

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

“万能”小型車、トヨタ「ラクティス」三浦チーフエンジニアに聞く (産経新聞) - Yahoo!ニュース

--主力小型車のヴィッツなどと比べた場合の強みは
 
「コンパクトカーでありながら、室内が広いというところ。上のクラスと比べても引け目のないスペースがある。ヴィッツやパッソはファミリー層にはちょっと向かない。荷室は、雨が降ったときに子どもを迎えにいって自転車を載せることも想定した広さ。開発段階では国内の競合車はあまり意識せず、スペースもあり運動性能も高い車がある欧州車を意識した。ただ、車ができあがったとき、格好もいいし、室内も広く仕上がった。マーケティングの中では、(ホンダの)フィットなどをライバル車と位置づけた」
 
--苦労したところは
 
「排気量1500ccと1300ccのモデルで燃費を同レベルにするのに苦労した。ガソリン1リットル当たり20キロの燃費を目標とし、1300ccは新開発のエンジンで比較的簡単にクリアできたが、1500ccは、知恵を絞りきって達成した。具体的には空気抵抗の低減に加え、発電による燃料消費を抑えるため、バッテリーを増量した。エンジンブレーキが掛かっているときや惰力で走っているときに、発電してバッテリーにためる」
 
--軽量化も進んだ
 
「重量は30キロの軽減を実現できた。一番効果があったのが、外面部分で高張力鋼板(ハイテン)を増やして、今まで以上に強度が高まりで薄くなった。それで12キロほど軽くなった。ほかにも、これまで銅を使っていた配線をアルミに換え、鉱物資源の有効活用にもつなげている。内装も、質感向上のため、お金を掛けている。ファミリーで、どの場面でも使えるという車にするためには、ある程度の車格感が必要。上級車からダウンサイジングする方にも、『グレード落とした』という感覚で選択してもらいたくなかった」

1300はもっと燃費を頑張るべきだったと思うけどね。

フレームじゃなくて外板にハイテンを使うのはどうなんだろう? アルミ配線もそうだけど、お金をかけた結果が「144万円から」というスタートプライスに表れているような気がします。
「ファミリーカーとして作った」ということでは、従来のカローラと比べて割安だと思っているのかもしれないけれど、比べるのはフィットやノートだからね。