瀬戸際に立つ太陽電池産業、円高・欧州危機で軒並み大赤字

瀬戸際に立つ太陽電池産業、欧州債務危機が飛び火し軒並み大赤字 | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

2011年春に宮崎県に世界最大級の工場を新設した昭和シェル石油。「大きなジャンプをしないと世界の競争に勝ち残れない」(香藤繁常・昭和シェル石油会長)と、1000億円を投じたが、のっけから壁にぶち当たっている。
 
同社の太陽電池関連事業の営業損益は11年1~9月で196億円の赤字。もともと11年は立ち上げ費用等で100億円規模の赤字を見込んでいたが、ここまで膨らむのは会社にとっても想定外。11年の年間赤字額は二百数十億円に膨らむ公算が大きい。
 
国内最大手シャープの同事業も今期は160億円の赤字に陥る見通し。前期は21億円の黒字だった。「国内で集中生産するという従来モデルは、今の環境を考えるとほとんど無理だ」と、片山幹雄・シャープ社長は吐露する。
 
業界では「手堅く稼いでいる」との評判があった京セラも11年7~9月の太陽電池事業は一転して営業赤字にあえいだ。市況悪化をかんがみ、12年3月期の生産計画も80万キロワットから70万キロワット程度へ下方修正した。

ホンダが生産規模拡大に走らなかったのは、結果的には正解だったようです。

もっとも先を読んだと言うよりは、まだ実力がないので自重したというのが本当のところでしょう。

加えて、欧州各国は財政引き締めのため太陽光発電の固定価格買い取り(FIT)の上限価格を軒並み減額、需要の冷や水となっている。最大市場であるドイツの太陽光発電需要は前年比4割減(11年1~9月)と惨憺(さんたん)たるありさまとなった。
 
にもかかわらず、昭和シェルだけでなく中国の太陽電池メーカー各社も、生産拡張の手を休めなかった。現在の世界の総供給能力は総需要を2・2倍上回っている(11年7~9月)。「1年前までは『11年以降も高成長が続きそうだ』との認識で各社一致していたのに」と、ある中国系メーカーの幹部は声を落とす。
 
当然、商品在庫は膨れ上がった。米調査会社ソーラーバズによると、11年9月末時点での太陽電池モジュール在庫は約800万キロワット分。これは昨年の世界需要の半分近い水準だ。結果、「夏頃から台湾や中国メーカーが在庫の投げ売りを始めた」(関係者)。
 
待ち受けていたのは市場価格の急落だ。10年12月からの9カ月で、太陽電池モジュールの市場平均価格は1ワット当たり1・4米ドルから0・7米ドルへと半値になった。今や世界首位の中国サンテックパワーや2位の同JAソーラーも営業赤字に苦しむ。

技術を磨いておけば、プレーヤーが淘汰されてからでも本格進出は遅くないと考えているのかもしれません。 ビジネスジェット市場のようにね。