VW、4万円のAdBlue搭載をケチって排ガス不正

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

フォルクスワーゲン、4万円のコスト増を嫌って排ガス不正に手を染めた疑い | Autoblog日本版

最初の警告は、VWが小排気量ディーゼル車の開発をスタートさせた2年後だった。開発は、当時のブランド責任者ウルフギャング・バーナード氏とエンジニアのルドルフ・クレブス氏により進められており、両氏はこのエンジンを米国排ガス規制に適合させるために、尿素水溶液"AdBlue(アドブルー)噴射"が必要だと上司に話していた。しかし、VWの原価管理部門は、追加コストが300ユーロ(335米ドル/約4万円)ほど掛かることを理由に、AdBlue搭載を承認しなかった。バーナード氏とクレブス氏は、ボッシュ社がソフトウェアについてVWに警告したその年に退職している。該当のエンジンが市販化される2年も前のことだ。
 
状況があやしくなり始めたのはこの頃からだ。『Automotive News』によれば、マーティン・ヴィンターコルン氏は2007年にフォルクスワーゲンのCEOに就任した際、ウルリッヒ・ハッケンベルク氏とウォルフガング・ハッツ氏にそのエンジン、つまり "VWグループを窮地に導くエンジン"の開発を、まだ露呈していないだけで問題となるであろうソフトウェアを搭載したまま、続けるよう指示したのだ。その当時、この指示に物申すものは誰もいなかった。

そんな理由?って気もしますが、意外とそんなもんかもしれませんね。

VWはお金儲けだけ考えた? | 自動車評論家 国沢光宏

尿素SCRも他のメーカーは1000kmで尿素1リッターくらいの消費ながら、コストダウンしたVWのディーゼルで規制をクリアさせようとすれば尿素をジャバジャバ使わないとダメだという。この話を聞けば「VWって酷いことをするメーカーだな」と思うことだろう。
 
私はVWがやった不正をかばう気など皆無ながら、講師が苦言を呈すほどレベルの低いメーカーだとは考えていない。話を聞いていて正直なところ、残念だった。VWというメーカーの奥行きが全く解っていないです。追記。講師に電気自動車と燃料電池車とPHVもダメだとバッサリ斬られました。う~ん。ヤラレタ~!
  
私は今でもNOx触媒で規制値はクリア出来たものの、ホンダと日産がアメリカでディーゼル売るのを断念した大きな理由になっているOBD2による排気ガス浄化装置自己診断機能の耐久案件が問題だったと考えています。

不正に走った理由はまだどれも噂話に過ぎませんからね。
「VWというメーカーの奥行き」というのがどの程度のものかは、今後明らかになってくるでしょう。