鳥海山ツーリング(二日目)

2011年 6月17日(金)

前夜は酒量も適度で早めに就寝したせいか、4時に目が覚めました。 高原の朝は鶯や雉、啄木鳥など野鳥が賑やかです。

今日は米沢を経由して酒田へ抜け、鳥海山の麓で野営する予定です。

米沢で何をするかというと、お肉屋さんで米沢牛を買うのです。 なので、あまり早くに米沢入りしても、開店を待たなければなりません。
米沢入りのルートは、一般的には福島市からのR13(万世大路)ですが、磐梯吾妻スカイラインを走ってから行きたいと考えました。

10時米沢入りから逆算して、7時に出発すれば大丈夫でしょう。 ということは5時起床でいいハズです。


予定通りに5時に起きて、いつものようにカップはるさめ(酸辣湯風)を食べました。
エアマットに続いて2つ目の忘れ物は、コーヒーです。 いつも「ブレンディ」の1杯用レギュラーコーヒーを持ってくるのですが、かばんに入れなきゃと思いつつ忘れてしまいました。

さて、撤収作業に入ろうかと思ったとき、雨が降ってきました。

夜中もパラパラ雨音がしていたのですが、そんなに長くは降り続けなかったので、この時もすぐに止むだろうと思っていました。
ところがいくら待っても一向に雨脚は衰えません。 寝袋を畳んだりして待ちますが、6時になり、7時を過ぎても変わりません。

こりゃ雨中の撤収作業も止むなしかと覚悟して、テントの中の荷物を炊事棟に移動させ始めました。
すると雨が小止みになってほとんど止みました。 急いでテントをカラにして、テントを撤収して炊事棟の中へ。 この間、10分あまり。

R0010803.jpg

結局、07:20~087:50の30分間だけ雨が止んでいました。
テントの水滴を拭いたり、雨天装備をしていたら、出発は09:00になってしまいました。

「キャンプで出たゴミは持ち帰りましょう」とよく言われることですが、連泊のキャンプツーリングではゴミを持ち歩けません。 ですから大概は夜食を購入したお店で捨てさせてもらっています。
なので、昨日買い物に行ったコンビニに立ち寄ることにしました。 コーヒーも飲みたかったしね。

駐車場がいっぱいだったので、敷地の脇にバイクを止めました。 左下がりの傾斜になっていたので、サイドスタンドで停めた方がよかろうと判断し、バイクを離れてちょっと目を離した瞬間、

「ガシャーン」「パリーン」という音と共に、哀れWaveは横倒しになっていました。 慌てて引き起こしましたが、後の祭り。 左ミラーが割れてしまいました。

R0010804.jpg

他にもバーエンドやハンドルのカウルの角、シールドの上部に傷がつきましたが、それほど目立つ傷ではありません。 サイドバッグがクッションになってくれたようです。
タイヤ外径がデカくなっているので、サイドスタンドかけたときに傾斜が強いのは知っていたんですけどねぇ。 ボーンヘッドとしかいいようがありません。

まあ、いつかはコカすだろうと思ってましたから、この程度で済んで運が良かったと考えましょう。 Waveのミラーはあまり出来が良くないので、替えたいと思ってましたしね。

09:21 気を取り直して再スタートです。 R459を北に向かい、「道の駅 つちゆ」があるR115との接続ポイントに到着しました(09:44)。
ここからR115には入らず県道30号の方に進むjつもりだったのですが、無情にも「通行止め」のバリケードが。

R0010805.jpg

県道30号へは、他にも何箇所かR115から入れるポイントがあります。 一度は、R115を土湯トンネル方面に登り始めたのですが、この雨と霧では磐梯吾妻スカイラインを通れたとしても景色どころではないでしょう。 3kmほど進んだところで、引き返して福島市まで降りることにしました。

本当は福島西部広域農道や県道5号でショートカットするべきだったんですが、結局R13まで降りてきてしまいました。 セルフで給油したかったというのもありますが。 QUICKpayが使えるENEOSで給油できました(10:14) 給油量は2.04Lでした。

西栗子トンネルを抜けると、雨はまったく降ってませんでした。 米沢市街でR121に入ったところにコンビニがあったので、軍資金を下ろすと同時に、早めの昼食にします(11:13)。

そういえば、ここで久しぶりに「ナンシー」に出会いました。 年配のおじさんでしたが、「110ccなんで高速には乗れません」というと、「高速って何cc以上?」と聞かれて仰け反りました。

R0010810.jpg

目指すお肉屋さんは上杉神社の近くにあります。 2005年に嫁と来たときは、場所が分からなくてJAで聞いたりしたんだっけ。

R0010812.jpg

11:50 「米澤紀伊國屋」到着。 入るのに躊躇するお高そうな雰囲気ですが、そこは一度来店した気安さで、小汚い格好でズカズカ入ります。
あれこれ選んで1万円分ほど自宅へ送りました。 嫁は肉があまり好きではないし、自分はコストコの米国産牛肉で十分満足する人なので、ほとんどは嫁の実家や知人へ行く予定です。

R0010813.jpg

店の前に米沢牛の模型が置いてありました。
いろんなブランド牛がありますが、個人的には近江牛、飛騨牛、米沢牛が好きです。 めったに口には入りませんが。

R0010816.jpg

肉の買い付けを終えて、R13に戻って上山市まで進みます。 13:04 山形県観光物産会館に到着。 ここも来るのは3度目です。

R0010817.jpg

ここに寄ったらラ・フランス・ソフトを食べます。 美味しいのですが、非常に溶けやすいのが難点です。
ここでも牛タン味噌漬けや「萩の月」、いぶりがっこなどを自宅に送りました。 「佐藤錦」の宅配も頼みましたが、まだ少し早いようで25日頃の発送になるようです。

散財も一段落したので 13:33 に出発です。 R13を天童市まで北上し、県道23号経由でR112に入ります。
寒河江の辺りは、さくらんぼ農園がたくさんあって赤い実をつけてました。

R0010818.jpg

山形道が社会実験で無料化されているので、R112はガラガラでした。 寒河江市街を抜けたあとは、クルマに追いつくことがなかったのはもちろん、対向車も両手で余る数でしたから。
白バイやネズミ捕りが怖いので、それほどスピードは出しませんでしたが、気持よく走れました。

14:50 月山湖に到着。 写真を1枚撮っただけですぐ出発したのですが、そのままR112を走っていくと山形道と月山道路を接続するI.C.に入ってしまいます。
月山道路自動車専用道路ですので、原付(125cc以下のバイク)は走れません。

R0010820.jpg

慌てて引き返して地図を確認すると、もっと手前に弓張平公園入口という分岐がありました。 やれやれ。
ところで、あの白い看板はなんだ?

R0010822.jpg

オー、ノー! ここまで来てそりゃないぜベイベー!!
時刻は15:00。 ここから天童に引き返して、新庄からR47で酒田へ出ていたら何時になるかわからない。 さて、どうする?

R0010826.jpg

ここからしばらく記憶がないのですが、ふと我に返ると庄内東武広域農道(庄内こばえちゃライン)を走っていました。
いやー、日本海側はいいお天気で。

R0010832.jpg

この農道は信号が少なくて流れもよいので、気分良くハイアベレージで走れます。 ツーリングマップルにも書かれてますが、超オススメですね。
R345に合流したところにセルフがあったので、本日二度目の給油をしました(16:02)。 3.53Lも入りました。 記録更新ですね。

R0010834.jpg

遊佐に近づいてくると、鳥海山が見えてきました。 山頂は雲に隠れていますが、いつ見てもいいですね。

R0010835.jpg

16:48にR7の「道の駅 遊佐」に到着できました。 ここまで来たら、本日の野営地はすぐそこです。

R0010836.jpg

と思ったのですが、野営地である三崎公園の場所がよくわかりません。 駐車場はあったものの看板があるだけです。 キャンプ場はどこにあるんでしょうか?

R0010837.jpg

R7をもうしばらく先に行ってみましたが、完全に通り過ぎてしまいました。 あの岬がそうだと思うんですが...

R0010838.jpg

引き返していくと、入り口らしき道がありました。 R7からちょっと奥まったところにあるので、気づかずに通り過ぎてしまったようです。

R0010839.jpg

道を下って行くと、キャンプ場がありました。

R0010842.jpg

こじんまりしたサイトですが、地面の状態は良好です(アリの巣はありましたが)。 エアマットがないので、これは好都合。

R0010844.jpg

洗い場はちゃんと水が出ましたし、夜は電気も点きました。

R0010847.jpg

どうやら今日も貸切状態のようです。 17:36 テントの設営が終わったら、すぐに風呂へ行きます。

R0010848.jpg

あぽん西浜」です。 ちょっと緑がかったお湯でしたが、ここもまた低料金(350円)でいい温泉でした。 時間がなくて、ゆっくり出来なかったのが残念です。

ちなみにここにもキャンプ場はあるのですが、あえて三崎公園を選んだのは理由があります。 それは夕日です。
急いでいた理由も、日没が迫っていたからです。 GPSによると、当地の本日の日没時間は19:08。 夕日を見ながら酒を呑む。 これが今回のツーリングの最大の目的なのですから。

R0010850.jpg

付近にスーパーがないので、本日もコンビニで酒と食料を調達です。 温泉とキャンプ場には恵まれているんですが、食事に関しては恵まれせんでしたね。
キャンプ場に戻って、酒と食料を持って岬の展望台へ向かいます。

R0010851.jpg

上がり口のところにヘビがいました。 ハエがたかっていたので、死んでるのかな? でもヘビがいることは確かでしょう。 気を付けないとね。

R0010853.jpg

上がってみると、おあつらえ向きな東屋があるではないですか! ここで食事といきましょう。

R0010852.jpg

左手が「有耶無耶の関」かな? すごい断崖ですね。

R0010855.jpg

沈む夕日に向かって「光の道」が出来ています。

R0010867.jpg

太陽が完全に沈むまでの30分ほど、ビールを飲みながら堪能させていただきました。 一人で観るにはもったいなかったですね。
実家(下関)が海岸のすぐそばなので、小さい頃から日本海に沈む夕日は観てきました。
毎日のようにこんな素晴らしい光景が繰り広げられているのに、地元に住んでいると当たり前になっちゃって気づかないものです。

R0010892.jpg

暗くなる前にテントへ戻りました。 ラジオを聞きながら焼酎の烏龍茶割りをいただきます。 つまみは米沢牛の香味牛肉(モモスライス)。
いろいろあった一日を振り返りつつ、23時頃に就寝しました。

本日の走行距離 308.4km
Google Earth用KMZファイル(二本松~鳥海山) → 20110617.kmz