テールランプが切れていた

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
  • ハッシュタグ:

昨日、ETC車載器の取り付け作業に時間が掛かった理由の一つに、テールランプの玉切れがある。

ピットの整備士さんに指摘されて気がついたのだが、いつから切れていたのか定かではない。
ブレーキランプの方は点灯する。
そのままでは整備不良になるので、電球に交換してもらって帰宅した。
追加費用は電球代のみで工賃は請求されなかった。

250720133453440.jpg

8月連休前には電球からLEDに戻したい。
昨日の夜に新しい LEDを注文したら、今日の昼には到着した。

M&Hマツシマ L820D RE L・ビーム (12V) RE L820DRE
M&Hマツシマ(エム&エイチ マツシマ)
M&Hマツシマ(エム&エイチ マツシマ) ()
5つ星のうち4.4
¥3,112

250720133538329.jpg

右はテールランプが切れた日星工業 POLARG P2298R

250720135420762.jpg

まず電球のテールランプが点くことを確認。

250720135437032.jpg

POLARG P2298Rに交換するとやっぱり点かない。

250720135531740.jpg

新しく購入した M&Hマツシマ L820DREに交換すると点灯する。

250720135527576.jpg

ちなみにブレーキペダルを踏むとこんな感じ。
赤いレンズが入っているので、LEDは赤色ではなくクリアーでいいんだけどね。

これに反省して、これからは毎日乗る前に灯火類の点灯チェックを行おう。