11:01 入善町でR8に合流する。 ずっとR8で来たら、高岡からここまで1時間ちょっとなのだろうが、海岸沿いの道の方が全然楽しかった。 効率ばかりが正義ではないね。

R0032060.jpg

11:16 境川を渡り、新潟県に入る。 すぐに「道の駅 越後市振の関」があるが、ここはまだ立ち寄ったことがない。

R0032061.jpg

この先に「親不知」という難所があるということで、そっちに気が行ってしまっているからかな?
初めて走ったときは緊張したけれど、何度も走っているので今は慣れた。

R0032066.jpg

11:27 「道の駅 親不知ピアパーク」に到着。 ここは必ず立ち寄っているね。 「越後市振の関」よりこちらが良いという訳ではなく、単なる習慣みたいなものだ。

R0032069.jpg

もうお盆は過ぎたが、海の家はまだ営業していた。 海の色が綺麗だね。

R0032070.jpg

ここはタラ汁も美味しいが、おすすめ小鉢(100円)の「鱈子と白子の煮付」が美味しい。
11:56 出発する。

R0032072.jpg

11:21 糸魚川市街を通過して海川を渡るところで、道なりに行ったら走ったことがないバイパスに入った。 糸魚川東バイパスというらしい。 去年の5/30に開通したらしいから知らないはずだよね。
どこまで行くんだろう?と思ったら、早川の手前で唐突にS字カーブを描いて R8に接続した。 能生方面から来たら気づかずに現道に直進してしまいそうだ。

R0032074.jpg

道の駅 マリンドリーム能生」は、昨年嫁と来たので今回はパス。
百川海水浴場から藤崎海水浴場の辺りの雰囲気はなかなか良い。 海水浴シーズンに泳ぎに来てみたいね。

R0032076.jpg

北陸本線の付け替え跡を友人Hと巡ったのはもう14年前になるな。 北陸新幹線の開業で第三セクター(えちごトキめき鉄道)に移管されてしまったけれど、昨日の「のと鉄道能登線」みたいにならないでほしいものだ。

R0032079.jpg

12:54 有馬川の河口で面白い形の瀬が出来ていた。 天然のプールだね。

13:11 上越市で R8から R18へ右折する。 この辺りではなぜか GoogleMapsのルート表示が消えてしまう。 縮尺を小さくしてやれば表示されるのだが、そうすると分岐点の詳細がわからない。
13:17 R405へ分岐する。

R0032082.jpg

13:18 セーブオンがあったので水分補給のためにピットイン。 暑いので雨でも降ってくれないな。 

R0032084.jpg

R405はなかなか良い道だが、クルマが遅い。 それでもこの辺りでは暑さでボーッとしていたこともあり、のほほんと走っていた。

R0032086.jpg

前のプリウスは地元の長岡ナンバーだから、どっかで居なくなるだろうと思ってたら、山に入ってもまだ走っている。 平坦路で抜くべきだった。

R0032089.jpg

この先もっと屈曲路になるので、やりたくないが登り坂で追い越した。

R0032094.jpg

切越地区はなかなかの山の中だけど、ぽつんと家があったりする。 冬とか雪深いんだろうな。

R0032095.jpg

13:49 R403にぶつかって右折。 500mくらい走って県道13号線に左折する。

R0032096.jpg

大きく蛇行している R403をショートカットするのだが、道幅がとても狭い。 幸い対向車には出会わなかったが、ブラインドコーナーが多いので注意が必要。
13:58 R403に復帰。 十日町へ。 「星峠の棚田」という看板が出ていたが今回はスルー。

14:11 R403と R353、R253が交差する池尻交差点へ。 近道はR353なのだが、今回は走ったことのないR253へ進む。

R0032103.jpg

14:29 ローソンを発見して立ち寄る。 だんだんと集中力が持続する時間が短くなってきている。
カフェイン含有量が多いという MONSTER m3と「新潟せきとり」カレー味のからあげクンを食す。
「せきとり」は一度行ってみたいんだよね。

R0032104.jpg

14:55 八箇峠をトンネルで抜けると、一瞬だけ南魚沼の市街地が眼下に広がるが、すぐにスノーシェッドで覆われてしまった。
15:04 六日町で R17に入る。 ここまではだいたい予想通りの通過時間だが、日没までに帰宅するのは難しいかな?

R0032114.jpg

ここから埼玉までは R17一本であるが、GoogleMapsのカーナビをセットする。
15:25 ガーラ湯沢駅の手前で、ナビが県道462号線に右折しろという。 指示に従うと越後湯沢駅の西側を通過した。 確かに信号はほとんどないし、クルマも少ない。

やがて県道351号線に合流し、NASPAスキーガーデンの前を通ってR17に復帰した(15:32)。 こちらのルートが早かったのかは不明だが、元々バイパスとして作られた現道を通らず、市街地を抜け道として通そうとするナビは、そこに暮らす人にとっては迷惑かもしれない。

R0032119.jpg

湯沢を過ぎてから野田ナンバーの N-ONEとずっと一緒だったが、苗場の信号で先に行かれてしまった。

R0032120.jpg

15:41 三国トンネルに入るまでに追いつこうとしたのだが、間に所沢ナンバーのミニバンが入ってしまった。 おまえら、ケチってないで関越乗れよw

R0032123.jpg

結局、ミニバンのペースが上がらないのでオーバーテイク。 でももうガソリンが限界だ。

R0032125.jpg

16:29 沼田のセルフで給油したあと、隣のコンビニで人間も補水。 スコールにジンジャーなんてあるんだね。

その後はナビに従って淡々と。
16:58 県道70号線へ左折。 R353を経由して石井交差点で右折。 県道34号線の一段上を並行して走る。
17:28 上武上泉交差点でR17上武道路に入る。 上武道路は将来的に田口町南交差点でR17と合流するのだろうけど、そこから渋川を抜けるまでの渋滞は相当激しくなるだろうね。

R0032127.jpg

道の駅 おおた」に寄ろうかと思ったが、もう遅いので今回はパス。 新上武大橋は大渋滞だった。
18:08 蓮沼交差点を右折して県道263号線へ。 よく知っている道に入ると安心するね。

R0032132.jpg

そこからはいつもの小川町経由のルートで 19:20に帰宅した。 走行距離は 1596.5km。 久々にガッツリ走った4日間だった。

結局、4日間を通じてほとんど雨には遭わず。 スマホの雨対策を試すこともできなかった。 降って欲しいときにはそんなものかもしれない。
今回は3泊4日だったが、富山だけなら1泊2日でも行けなくはない。 北陸には年に一度は行くようにしたいと思う。

ところで今回のツーリングが今年7本目だったのだが、キャンプ泊はちょうど20泊目になった。 20泊というと、過去最多だった 2014年の年間泊数に並んだことになる。
これからシーズン後半の三ヶ月間で何泊できるかわからないが、ツーリングは月2回ペースを目標に活動に励みたいと思う。


本日の走行距離 413.4km
Google Earth用KMZファイル(高岡~自宅) → 20160821.kmz