Wave125iのメーター球とウインカーをLED化

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

せっかくハンドル廻りをバラしたのですから、メーターの電球をLEDに交換しちゃいましょう。

DSC01267.jpg

ポジションランプをLED化したあとに購入しておいたT10のLEDバルブです。 左側はウインカー用で、メーターには右端のすり鉢頭のLED(光量が劣るので最近はあまり売ってないが、長さが短いのが取り柄)を使用します。

DSC01266.jpg

Wave125iのメーター裏側です。 天地が逆になっています。

KYZ_F-2.jpg

パーツカタログによると、1のバルブが3.4W、2のバルブが1.7Wです。

DSC01268.jpg

4速のインジケーター(1.7W)です。 ライトブルーのバルブキャップが付いています。

DSC01269.jpg

用意したLEDバルブとの比較。 長さは同じくらいですね。

DSC01270.jpg

LEDバルブにキャップを被せてみたら入りました。 4速は夜間の巡航時など眩しすぎると気になるので、このまま使ってみましょう。

DSC01271.jpg

なんで最初からカラー電球にしなかったんでしょうね? これでもちゃんとセットできます。

DSC01285.jpg

LEDバルブは極性があるので、もし点かなかった場合は半回転させて刺し直します。 4速点灯OKです。

DSC01272.jpg

3速(1.7W)のインジケーターも同じですね。

DSC01273.jpg

こちらはキャップを被せないで取り付けてみます。

DSC01286.jpg

3速点灯OK。 色の違いはあまりよく分かりません。

DSC01274.jpg

2速(1.7W)。

DSC01275.jpg

これもキャップなしとします。

DSC01284.jpg

2速点灯OK。

DSC01276.jpg

1速(1.7W)もキャップなしにしました。

DSC01287.jpg

1速点灯OK。

DSC01277.jpg

ニュートラルランプ(1.7W)。 これは最初からキャップが付いてませんでした。

DSC01283.jpg

ニュートラルランプ点灯OK。 バルブキャップがなくても、樹脂窓に色が付いているのでブルーに光ります。

DSC01278.jpg

右ウインカーインジケーターは3.4Wの電球を使ってます。

DSC01279.jpg

LEDバルブに交換します。 ところが極性を入れ替えても点灯しません。
ウインカーリレーを先に替えないとダメですね。 点灯確認は後でやります。

DSC01280.jpg

メーター照明用の電球も3.4Wです。 バルブキャップの色(ブルー)が違います。

DSC01281.jpg

ブルーとライトブルー。 微妙な違いですね。

DSC01282.jpg

試しに9連SMDのブルーLEDバルブを入れてみましたが、長すぎました。 5連SMDくらいが限度のようです。

DSC01289.jpg

とりあえずキャップなしのLEDバルブに交換しておきます。

DSC01288.jpg

油圧警告灯(1.7W)はイグニッションONで点灯してから消えますが、LEDバルブをどちらの極性に入れ替えても点灯しませんでした。
ということは交流ですね。 常時点灯するものではないので電球のままでOKです。
[2017-07-15 追記] 実際には交流ではなく直流です。 試したLEDバルブの不良のようです。

メーターランプのLED化が終わったので、ウインカーの作業に移ります。

DSC01291.jpg

ウインカーリレーの比較。 純正(右)に比べてデイトナのリレーは小さいですね。

デイトナ(DAYTONA) LED対応ウインカーリレー 95437
デイトナ(Daytona)
売り上げランキング: 1,845

DSC01292.jpg

端子の向きを揃えると、マウントゴムが付く面が90度ズレます。

DSC01293.jpg

マウントゴムはデイトナのは使わず、純正のものをそのまま使います。

DSC01294.jpg

取付は問題ありません。

DSC01296.jpg

ウインカーインジケーターランプの点灯確認もOKです。

DSC01302.jpg

FR側のウインカーバルブは、カウルをバラさずになんとか手が届きました。 右側よりも左側が大変でした。 左手で交換するのですが、最後に回してロックするところで指がつりそうになります。
視認性を高めるためにもウインカーはできるだけ明るくしたいので、13連SMDのLEDバルブを使ってみます。

DSC01303.jpg

ウインカーレンズとの距離がギリギリで、2mmくらいしかクリアランスがありません。 バルブが長いので、振動で抜けてきちゃうんじゃないかという心配もありますが、とりあえずしばらく使ってみましょう。 ダメなら9連SMDに交換すればいいし。

DSC01305.jpg

RR側はシートを開けて、上から固定している十字穴付きボルト2本を緩めるのですが、これが半端なく固くてドライバーじゃ無理でした。 インパクトドライバーを使ってなんとか緩めました。

DSC01306.jpg

購入してあった13連SMD LEDバルブのうち1個だけ、浅く挿すと点くのに深く挿すと点かないという個体がありました。 どうやら電極のリード線が短すぎるようです。
手持ちの抵抗からリード線を切って、ハンダでくっつけたら深く挿しても点灯するようになりました。

DSC01307.jpg

RRコンビランプを戻そうとして掴んだら、「アチッ!」と強い熱を感じました。
何かと思ったらナンバー灯でした。 ブレーキランプはLEDなのに、これはLEDじゃないのね。 外してみたら 5Wもありました。 常時点灯なので消費電力は大きいですね。

残っていたLEDバルブを挿してみましたが、極性を変えても点灯せず。 交流なの?
[2017-07-15 追記] これも実際には交流ではなく直流です。 試したLEDバルブの不良のようです。
直流化の改造をするのも面倒なので、メーターから外した 1.7Wの電球に交換しました。 ナンバーが暗くなりそうですが、たぶん誰も困らないと思います。

DSC01308.jpg

RRコンビを元に戻して交換完了。 RRウインカーは奥行きに余裕があるので問題ないです。

IMG_20170703_203704.jpg

ハンドルバーの交換は面倒だったけど、ついでにメーターとウインカーをLED化できてよかったな~、と悦にいってたらLEDバルブが2個余っています。
メーターの電球は3.4Wが4個と、1.7Wが7個で合計11個です。 油圧警告灯は電球のままなので残りは10個。 余るはずはないのですが。

よく確認すると、メーター中央のハイビームインジケーターと、燃料系付近の照明ランプを替え忘れていました。
それはまだいいのですが、インジケーターが暗い! ニュートラルやウインカーなど樹脂窓に色が付いているところはまだいいのですが、ギヤポジションのインジケーターはちょっと日が当たっていると全く見えません。

あと、いつもLEDバルブはヤフオクで買うのですが、過去の購入履歴を確認したら 2015年4月に 5連SMDの白を10個買っていました。 後から探したら出てきました。
もし最初からコレを見つけていれば、すり鉢頭のLEDと明るさを比較したのに。

走るのには支障はない状態ですが、気になるのでもう一度ハンドルカバーを外してLEDバルブを交換しなければならないようです。
不幸中の幸いはクリップがまだ手元に来ていないので、ヘッドライトカバーを取り付けていないことですね。
次の週末は天気が良ければキャンプに行く予定なので、その次の週末かな?

[2017-07-15 追記]その後、再交換しました。